
コメント

ママリ
義両親と両親は別々にお祝いしていただぎした☺️
その方がどちらの親も思い思いのお祝いにできると思ったので😊

toto🦔
両親と義両親を誘ってお誕生日会と一升餅しました🥰
他の親戚は呼んでいませんよ☺︎
-
ママリ
親だけで十分ですよね😓
- 2月14日

はじめてのママリ
誕生日は家族だけでやりました😄
義母にはお呼ばれされるのかなぁ?っと言われましたが旦那は聞こえなかったようでスルー。
翌日一升餅は実家には見せに行きました。
義実家には旦那が動画でいいと言うので行きませんでした。
-
ママリ
家族だけでやるのもいいですよね❣️
わたしもスルーしたかったです😅- 2月14日

はじめてのママリ🔰
うちと同じですねぇ。。。
三才になる娘が居ますが、
うちは、片道2時間で遠いです。うちの親もそっちだけでやって~!と毎回、行事のたびに言われ、うまく理由をつけて逃げ切ってました。
一才の誕生日だけは、近くの会席料理店で両家の食事会開いて終わりにしました。
義母が最初に日取りを決めてしまいましたが、あとは私達でお店とかは決めました。一升餅も自分で勝手に用意しちゃいましたよ。
あと残すは七五三のイベントですが、うちの母親が特にイヤがってます😂
なにしろ、姑の口が悪くて、毎回心配されます。。。
-
ママリ
同じですね💦
実親と義両親のタイプが違うとこちらが疲れますよね💦
うちの親の協調性のなさにもイラッときますが、みんなで一緒に!ととにかく集まりたがる義両親にもモヤッとします💦一升餅も義両親が頼むみたいです😓- 2月14日

かぼちゃん
両家呼んで一気にお祝いしました🙆
2回もやるの面倒ですし(笑)仕事復帰もあったのでみんなで予定合わせて。
なんだったら初節句と両父の誕生日も近かったので全て一緒にやりました😂
レストランで両父のお祝い→我が家で娘の一升餅や選びとりなどをやり、ひなあられやら桜餅でお茶して(笑)夜は私たち家族だけで娘の誕生日のお祝いしました☺️
-
ママリ
みなさん仲がいいのですね😌
うちは実両親と義両親のタイプが真逆なので全然意見が合わずで😅- 2月14日
-
かぼちゃん
どっちの両親もあんまり干渉してこなくてサバサバしてるからかもです😊
七五三も、うちは昨年引っ越して東北にいますが両実家のある関東へ帰って両家みんなで前撮りしました😊
あまり両家揃って写真とか撮れる機会もないですし、両家そんなに若いじじばばじゃないので(笑)記念に撮れるものは撮っておこうかな、という思いもあります😂- 2月14日
ママリ
別々でやった方がお互い気を使わなくて済みますよね💦