
旦那が0か100かの性格です。例えば親戚の人とご飯の話してて旦那は悪気…
旦那が0か100かの性格です。
例えば親戚の人とご飯の話してて
旦那は悪気なく「〇〇でいいよ!」みたいに言ったりするのですが
捉えようによっては、しょうがなく、そっちでいい。みたいに捉えられて、不快な思いをさせてもおかしくないと、私は思ったので、
解散した後に、「あの言い方は捉えられ方によっては嫌な気分になる人もいるかもしれんから、ちょっとのことやけど、〇〇がいいよ!みたいに言った方がいいんじゃない??私も晩御飯何がいい?って聞いたときに、〇〇でいい!って言われると作る気失せたり、嫌だなあと思ってしまうから」とアドバイスしました。
そしたら「じゃあもう一生話しないわ!飯なんか何でもいいわ!好きにせえ!」みたいなことを平気で言います。
一生話しないとか絶対無理なのに、咄嗟にそんなことを言います。
私の言い方もそこまできついとは思わないし、もう子供ではなくていい歳した大人なので、ある程度の発言は気にかけるべきなのかなと思うのですが、この性格はもう直らないですよね?😓
あぁ、恥ずかしい、、、、
一生!とか、2度と!!とかすぐ言うんですけど、
子供じゃあるまいし、いい加減にしろよ、、、、と思ってしまいます。
- 初めてのママリ🔰(妊娠33週目, 3歳9ヶ月)

ママリ
分かります!!
私の夫も私が注意すると「じゃあもう一生〇〇しない!」と逆ギレします😇
それを本当に守るならたいした男だなって思うんですけど、守りません。
この間あったのは、ベランダの掃き出し窓の鍵が閉められてなかったので言ったら「じゃあもう一生窓開けない」と言ってました😂
私が〇〇見なかった?と聞くと「俺は一切触ってない!」と言います。
ん?あなたしかいないんだけど…と思いつつ、詳しく物の説明とかここに置いたはずなんだけど。と言うと「あ!あそこに置いたわ!」ってなります。
なんか軽々しく〝一生〟とか〝二度と〟とか使うなよって私は思っちゃうんですよね😇
自分の口から出した言葉には責任とれって思います。
コメント