
一ヶ月健診で体重が増えず、指示が矛盾していてモヤモヤしている。自己判断でミルク足すべきか、三時間おきに授乳すべきか迷っています。
【モヤモヤ…】一ヶ月健診で体重があまり増えてないと言われました。
出生時⇒2775g
退院時(生後7日)⇒2766g
2週間健診(生後20日)⇒3330g
一ヶ月健診(生後30日)⇒3468g
退院時から2週間健診までは、母乳片乳5分ずつ+ミルク60mlで三時間おきに授乳するよう指導され、
2週間健診で看護師さんに体重が増えすぎだから母乳片乳5分ずつ×2クール+ミルク40mlと、ミルク量を減らしましょうと言われました。また、三時間おきでなくても泣いたときにあげて大丈夫、と。
その通りにしていたら、一ヶ月健診で小児科の先生に、体重がほぼ横ばいだから母乳片乳5分ずつ+ミルク80ml(ミルクのみのときがあればミルク100ml)と、母乳時間もを半分に減らしミルクを倍に増やすよう指示がありました。いままで全然量が足りてなかったみたいで母乳とミルクの量を答えたらちょっと神妙な顔をされ……
6日後に再健診でまた体重をはかりにいきます。
2週間健診と一ヶ月健診で言われたことが違いすぎてモヤモヤしてしまってる自分がいます。2週間健診のときに言われたこと真に受けず自己判断でミルク足すなりすればよかったのかなって……
また、三時間おきの授乳は指示されなかったんですが増えが悪いなら三時間おきに無理やり起こして授乳させるべきですか?
- 焼き肉大好き(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてじゃないママリ
2週間健診でそう言われたのは、母乳量を増やすためじゃないかな?と思います。
ミルクでお腹を満たして授乳間隔を空けるより、泣くたびに吸わせる頻回授乳をした方が母乳量は増えると思います。
また、1ヶ月健診で言われたのは、ミルクが母乳に比べて、体重が増えやすいからではないでしょうか?
ミルクを増やしていたら、母乳量が減ってしまいそうな気がしますが💦
焼き肉大好き
ありがとうございます。2週間健診と一ヶ月健診でミルク量が倍に増えたのでショックでしたが、まずは体重増加を優先させるべきだと考えることにします💦
はじめてじゃないママリ
ちなみに私の子は、体重が増えてなかった時、
授乳感覚を2時間おきにしてと言われました!
回数で増やす感じです。
たぶん1回に飲める量が少なかったので。
そしたらかなり増えました😊
焼き肉大好き
ありがとうございます、すごく参考になりました!!