
これから一緒に住んでから結婚しようと思ってる人が、自営業の実家で横…
これから一緒に住んでから結婚しようと思ってる人が、
自営業の実家で横領してる事がわかりました、
今、3歳になる子供がいます、その子もその人の子です。
(子供が出来た時色々問題が、あったので結婚は取り消しにしました。)
実家だからなのかあんまり反省の色がないです。
お金は返すから大丈夫なスタンスです。
実際金額ではなく、事実の問題だと思います。
同様ななやみがある方ご相談したいです。
同じ様な境遇、考えの方にお聞きしたいと思っております。
今後そうゆう方は改善しますか?いつまでも嘘をつき続けますか?こちらの努力次第ですか?
- ミニ(7歳)
コメント

退会ユーザー
みんながみんなそう言う訳では無いと思いますが、性格や手癖などは簡単に治るものでは無いと思います😢
本人のもうやらないと言う決意の強さや反省次第かな、と思います。

hotaru
旦那(三兄弟の長男)が会社を経営しており、
2人の弟を雇っていました。
そこで旦那の弟の1人(次男)が横領していました。
一度チャンスを与えましたが、
また同じ事をしたので解雇したら、
辞め際にさらにやりました。
人にもよるかと思いますが、
ケジメのない人間は、
身内間だと特になあなあになるんだと思います。
義弟の場合はそもそも考え方の根本がせこく意地汚いです。
身内ならなおさら、許して貰えると思うみたいですね。
実際旦那も怒っている割にはやはり身内なので、
結局お金は返ってこないまま、無かった事のようになっています。
義弟が旦那の実家に入っているのですが、
それっきり私達夫婦も旦那のもう1人の弟(三男)も行かなくなったので、
義母にも義弟家族にも会っていません。
それでもいまだに私と旦那は義弟の事が原因で喧嘩になります。
身内間なので、
お互いがそれで良ければ問題ないのかもしれませんが、
私にとっては他人ですので、
思い出すのも考えるのもストレスになり、もう関わるのも嫌で、
正直旦那と離婚も考えています。
返せば良いと言うものでもないですよね。
上記の件で義弟は親族をバラバラにしましたし、
兄弟からは呆れられ見放されていますよ。
-
ミニ
そうでしたか、結局は身内間はなぁなぁになりますよね。
お金はデリケートな問題ですよね。
ありがとうございます。詳しいお話とても参考になりました。これから色々考えていこうと思います。- 2月14日
ミニ
そうですよね、簡単に直るならみんな直ってますよね😖
少し様子を見ようと思います。ありがとうございます😌