※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

子供の年齢差について教えてください。 仕事復帰後、妊活を始めるタイミングはどれくらいが適切でしょうか。

子供産んで育ててみたら可愛くって、3人くらい子供ほしいなあって思うようになりました。

あなたのおすすめの年齢差教えてください!
2才ずつ離すとか、最後の子だけ年を離すとか…いろいろ考えがあると思うんですけど…。
もちろん、授かりものなので、こちらの思い通りにならないこともあると承知してますが、皆さんの考えを聞いてみたいです!

あと、
仕事復帰してからどれくらいで妊活はじめますか?

コメント

mama

3学年差か4学年差にします☺️

エイヤ

私は全員近くしたいです!
やっぱり仲良く遊べる、価値観が近い、のが兄弟としていいかなあと☺️

  • エイヤ

    エイヤ

    私は今のところ2学年年子で3人ですが4人目も理想は2学年差年子です!

    • 2月13日
りんりん

子どもはかわいいですよね😌疲れますけど😂
私たち夫婦もできれば三人欲しいなーって思ってます😌最近第2子の妊娠が判明したので、順調にいけば、2学年差での出産です。
私も弟とは2学年差で、中学が一年だけかぶることになるのですが、それも弟の同級生ともつながりがもてたりして話題が広がったので、2歳差いいなぁって思ってました✨でも自分で育ててみると、子育ても大変なので、もし第三子を望めることがあれば、少し年を離したいなぁと思います😅
仕事復帰して私は半年くらいで妊活始めました!そうすれば次の産休育休までも一年くらいは働けることになるので☆

おすし

1人目2人目は2学年差予定です☺️

3人目はちょっとあけようと思ってます✨3年ぐらいはあけようかと😳

仕事復帰して1年半は少なくともそれぐらいは妊娠しない期間を作りたいですね😂💦
すぐすぐ妊娠したら気まずくてしょうがないので💦

deleted user

4学年差か5学年差が良いと思います😊

イヤイヤ期に妊婦、
トイトレを妊婦と新生児がいる間、産んでからはイヤイヤ期に赤ちゃん返りまでダブルパンチで(笑)

私は赤ちゃん2人を家で見るのは見てる分には可愛いですが、多分疲れちゃうので😂個人的に無理だなと思いまし😂

保育園預けてて、出産後働いてなくても預けれるならまだアリですかね😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    イヤイヤ期に妊婦は
    3学年差の事です!
    我が家がそうです😂

    赤ちゃん2人は年子と2学年差です😂
    これは個人的な意見です!笑

    • 2月13日
Nina

私は今年子の子がいるので
3人目は少し離したいなと
思っています✨
でも一緒に小学校とか
行って欲しいなと思うので
2人目と3人目を3才ぐらい離して
作ろうかなと思ってます💓
もうすぐ仕事復帰なので
次男が2歳過ぎたら
妊活する予定です😍✨

deleted user

上の子と下の子は2学年差年子ですが、3人目はぐっと空けて7〜8歳差にしようかと思っています。余裕のある30代で最後に育児を堪能したいと思ってるので!
上の子と下の子は同性なので年齢が近くてよかったなと思います!

よこ

2歳差希望して産みましたが、2人目生まれたときの上の子のストレスが凄すぎて、年子ののち3歳差が1番良かったかなと今は思います!まる1年働いて育休入りました。結構上司から嫌味言われました(ㆆ_ㆆ)

ちちぷぷ

わたしも3人目どのくらいあけようかな?とおもっていました。
(と言っても旦那は3人目拒否笑)

2人目は2歳差です。
復帰したら妊娠しました笑
早生まれで2歳差希望だったので選択肢はありませんでした!