
2ヶ月の男の子が片手を振り回す行動について心配。助産師は「元気な証拠」と伝えたが、心配。片手の動作について相談したい。
2ヶ月と少しの男の子です。
産まれたときから足をよくバタバタ動かしてはいました。特に泣いているとき。。
ここ最近、足バタバタは相変わらずなんですが授乳してて横抱きの体制のときや、飲み終わってボーっとしてるときに片手(多分利き手)をブンブン振り回しています。
ネットで見てたらてんかん、発達障害など書いてあって吸引分娩だったので心配になってきました。
時々、市の助産師さんの育児相談が近くの会館であるので手足バタバタのことは聞いたことはあるのですが
「元気な証拠!しない方が心配よ!」と言われました。
片手ブンブン、、大丈夫ですかね?
- ももぽん🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

みき
うちの長男もよく動く赤ちゃんでした!朝はベビーベットで足をドンドン鳴らして、その音で毎朝私が起きてました💦その後も活発男子で歩き始めてからは落ち着きもなく元気いっぱいです。多動??と何度も思いましたが、今年少で発表会や参観日など、幼稚園ではみんなと同じように過ごせています。元気過ぎる感じは今でも同じですが🤣何かで見ましたが、男の子の8割は発達障害のグレーゾーンらしいです。ママが育てにくいなどの問題が無ければ、元気な男の子だなぁ〜と思って大丈夫だと思います🙆♀️
ももぽん🔰
ありがとうございます😊
ベビー布団を泣いたら蹴飛ばすので足の力にびっくりしてます‼️
元気な証拠と思っていいんですね!
男の子は発達障害多いと聞いたことあって少し心配で。。
まだ月齢低いから分からないですよね😣
みき
発達障害って難しいですよね。ウチも検査受けたら絶対グレーだと思います💦でも育てにくいと思った事もないですし、幼稚園でも特に問題ないですし個性の一部だと思ってます。他の子より秀でている部分もありますし。よく動く男の子はよく食べてよく寝るしその点は楽ですよ💗
ももぽん🔰
そうですよね、、私も保育士してるので、ん?と思う子は男の子が多い気がします。
よく寝て食べてくれるのはありがたいですね!