
お風呂の入り方について、一人で子供と一緒に入る方法を知りたいです。
いまは実家にお世話になってるシングルマザーです!もーすこししたら自分が借りてる家に帰るつもりです。
そこで質問なのですが、お風呂はどのように入れてますか?
わたしはいつも実家でお風呂に入る時は
わたしが入って身体を洗う
↓
呼んで子どもを連れてきてもらう
↓
子どもを洗う
↓
一緒に湯船に入る
↓
呼んで子どもを連れてってもらい、服などを着せてもらう
↓
続けて湯船に入る。または頭を洗って出る
こんな感じの流れです
ひとりでお風呂に入れてる先輩ママさん達はどーしてるんでしょうか?教えてください😭
- あいこ(9歳)
コメント

♡aRitz♡
ハイローチェアを洗面所に持ってきて赤ちゃんを寝かせておきます。
自分がお風呂で洗ってから、赤ちゃんを迎えに行き、終わったらとりあえずタオルでくるんでハイローチェアに寝かせておきます。
自分が一通り拭けたら、バスタオルで巻いたまま赤ちゃんの服を着せてます。
うちはハイローチェア必須です。

Disney♡
脱衣場に長座布団を敷いてその上にバスタオル敷いてとりあえずオムツ1枚で寝かせておきます!
自分のことをパパッと終わらせて子供洗って一緒に湯船につかります。
お風呂の時間は慌ただしくて嫌いです(笑)
-
あいこ
お風呂の時間って慌ただしいですよね💦わたしも久しぶりにゆっくりお風呂入りたいな〜って思います(°_°)
- 5月20日

EMAMA
リビングに服やオムツを広げて準備する
↓
バウンサーに乗せて脱衣所で待ってもらう
その横にベビーバス(ウチは空気入れるやつです)にバスタオルを敷いて置いておく
↓
お風呂のドアを開けたまま素早く自分が全身洗う
↓
バウンサーの上で子どもを脱がせる
↓
お風呂に入れる
↓
バスタオルを敷いたベビーバスに寝かせて待っててもらう
↓
自分が素早く体拭く、服着る
↓
リビング連れて行き服着せる
こんなですかね(^ ^)
-
あいこ
なるほど!やっぱり1人だと大変ですね😭😭
- 5月20日

退会ユーザー
うちもシングルで今も実家で、あっこさんと同じ流れでお風呂入れてます(^^)
母の帰りが遅い時にひとりで入れたことありますが、その時はまだ息子が寝返りもできない時だったので、居間でテレビ見せておいて、自分が全部洗ってから息子を入れて、一緒に上がる時に息子を一旦タオルにくるんでバウンサーにのせて、急いで私が自分の体をふいて、息子を着替えさせて、私も着替えるって感じでした!
-
あいこ
やっぱりとりあえず自分が洗って子供洗ってって感じになりますよね💦💦
慌ただしくなりそうです(´・_・`)- 5月20日

mimi
私は日本育児のベビーソフトバスチェアを浴室に入れて寝かせてまたせ、自分を洗って、次に子供を寝かせながら洗って、まず自分の身体を急いでふいて、次に赤ちゃん、と言う流れでした。浴室にいるので、とっさの行動もすぐ対応できたし、寒くないので安心でした。色々考えますよね。でもやってみると、すぐ要領つかめます!頑張ってください!
-
あいこ
やってみなきゃわからないこともたくさんありますよね😞😞
がんばります、ありがとうございます😊- 5月20日

アルパカ子🦙
脱衣所にバウンサーおいて、その上にバスタオル敷いてオムツ一丁にして寝かせて待たせてます(近頃はバウンサーについてるぬいぐるみで遊びながら待ってくれるので楽になりました)
私が先に5分程度で体洗って(この時ドアは開けたまま、子どもの様子見て、時々声かけてます)、そこからオムツとって息子とお風呂へ入場〜!
少し浸かってから、子どもの体を洗って、また浸かってからあがります!
あげたら、バウンサーのタオルの上に寝かせてとりあえずバスタオルで包んで待っててもらって、
先に私が体拭いて下着だけ着たら、子どもの体をバウンサーの上で拭いて、寝室に置いてるベビーベッドに連れて行きます!
あらかじめベッドにオムツ広げてるのでそこでオムツつけて、服を着せてます( ・ ω・ )ﻭ✧
-
あいこ
なるほど!やっぱり脱衣室など近くにいてくれるの安心できますよね😎👌🏻
参考にします(*^◯^*)- 5月20日
あいこ
ハイローチェア必須ですね!
あれなかなか便利ですよね😁参考にします!