
近所の公民館でやっているママ友サークルについて、不安や疑問があります。具体的な様子や若いママとの交流について教えてください。
地域のママ友サークルについて(。>_<。)
義母に、近所の公民館でやっているママ友サークルを勧められたのですが、
現在21歳で、
昨年デキ婚→大学を退学し
主人のアルバイトと親からの援助で生計を立てているという身の上なので…
友達を作るのも大勢でワイワイするのも苦手ではないですが、
打ち解けられるかちょっと不安になります😢でも仲良くなりたいし、ママ友を作りたいです。
ママ友サークルに入っている方、いらっしゃいますか(。>_<。)?そこはどんな様子ですか?
また、幼稚園や公園のママ友でもいいので、若いママでも仲良しになれるかなど…教えていただければうれしいです。
- るんるん(9歳)
コメント

ままリんりん
25歳です。
わたしの行ってる児童館の中で、最年少ですが、一番の古株です。
他の方は上は40代の方もいますが、みなさんとても良くしてくれますよ〜。
40代とかだと、上の子が小学生だったりするので、色々と教えてもらえてとても勉強になります。

お餅☺︎
サークルなどへは行っていないので参考になるか分かりませんがコメントさせていただきます。
私は23で出産しました。ママ友は地域の保健センターが主催で第一子のママ達が集まる催しに参加したり、産院が同じだったり、マタニティーヨガ・産後ヨガが同じだったり、ベビーマッサージで知り合ったり、児童館など様々な施設で知り合うことができました。
ママ友は5歳以上上の人ばかりですが、すごく仲良くして頂けます(o^^o)一番仲が良い方も30代後半の方ですが、育児の相談をお互いし合っている仲です。
皆さん同じような悩みをお持ちだと思うので少しずつお友達ができると思いますよ❤️焦らずお子さんと気晴らし程度にいろんな所へ出かけてみてください🎵お友達ができると良いですね(o^^o)
-
るんるん
ありがとうございます!
わたしも、マタニティスイミングには通っていました!そこではお話しするくらいで、友達と言えるまでの方はできなかったのですが…😞
様々な場所にいってみて、同じ年齢くらいのママさんは周りにいましたか😣??- 5月20日
-
お餅☺︎
いましたが話をしてみると30代の方が1番話が合いますしランチやお茶なんかもよく行きます。あとは話がしやすいのもそうなんですが、子供の生活リズムが似ているのもお茶やランチに誘いやすい理由の一つです(o^^o)
- 5月20日

*maayu*
私は田舎に住んでいてそんなに人はいないのですが…
私自身30歳ですが1番仲の良いママは23歳の方です🎵
すごく気が合うな〜とも思いますし年齢は関係ないと思いますよっ!!
私自身よくドラマとかで見るドロドロしていたのを想像していたのですが、皆さん本当にとてもいい方ばかりで皆で仲がいいって感じですねヽ(*^^*)ノ
楽しいですよ!!
-
るんるん
わたしも、ドラマのドロドロをよく想像しちゃってました😱!
でも少し安心しました😊ありがとうございます!
気になったのですが、その23歳の方とは、敬語で話しているんですか?タメ口で話していますか?(´・ω・`)- 5月20日
-
*maayu*
私は最初は敬語で仲良くなってからタメ口でママ友は敬語です!!
敬語使わないで〜と言ったら「徐々に減らしていきます!」って言ってました🎵- 5月20日
るんるん
長く通ってらっしゃるんですね!
初めて行ったときから、すぐに打ち解けられましたか??
ままリんりん
上の子が1歳くらいから行ってるので、もう5年目になりますね。
最初は全然でしたよ。ひとりぼっちで、しゃべる人いないし。って。
でも、だんだん喋れるようになりますよ。保育園と、幼稚園で悩んだ時も、どこの幼稚園がいいとか、保育園はこんな感じとか、全部教えてくれます。
まだ1ヶ月なので、そんなに焦らなくてもいいと思うので、もう少し大きくなったら行ってみて損はないと思いますよ☺️
るんるん
最初は全然だったんですね😱
めげずにがんばる根性が大事ですね…がんばります!
そうですよね、もう少し子育てに慣れてきてから、ゆっくり行動していきたいです☺️♪