※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
家族・旦那

出産してからだんだんと旦那のことが嫌いになってます。育児は全く手伝…

出産してからだんだんと旦那のことが嫌いになってます。
育児は全く手伝ってくれなし、家のことすらなーんにもしてくれません。
飲み会も頻回で、来週には先輩と旅行!!
まぢで、はぁ??って感じです。
いえにいてもいなくてもイライラしちゃいます。
こっちは行動範囲決まってるのに、自由過ぎですよねーー
ストレス発散したい!!!

コメント

みやちゃん0221

なにそれー!
酷すぎる(´Д`)
父親としての自覚無さすぎる!!
わたしなら実家に脱出する。笑
で、なんで出て行ったのか聞かれたら
あなたはいつも自由で子育てもまったく手伝ってくれない。
仕事してやしなってくれてる事には感謝してるけど、、、
いまのままじゃ一緒に居る意味もないと思います。
って言うかな??

  • あき

    あき

    そんなこと言えたらかっこいいのになー
    一緒いる意味がわかんなくなりますよねー。

    • 5月19日
  • みやちゃん0221

    みやちゃん0221

    言える言える!
    わたし、旦那さんと2年近く居て1回も怒ったことなかったんですけど妊娠してあまりにも無神経な行動された時に爆発して素直にガッツリ怒りました。笑

    • 5月19日
  • あき

    あき

    その後の態度変わりました?

    • 5月19日
  • みやちゃん0221

    みやちゃん0221

    変わりました!!
    私の場合は会社の飲み会に行って一次会で帰ってくると言ったのに連絡取れずやっととれたと思ったら二次会に行って更にカラオケ行ってました。その数週間前にも8時に帰れるよー!って連絡きてから次に連絡きたのは夜中の一時。
    行くな。とは一言も言ってないしちゃんと送り出したつもりです。
    なのに最低限連絡くらいしてほしいのに、、、
    って怒りました。
    2回目の時は体調もあんま良くなかったの知ってての連絡無しだったのでぶちギレました。笑

    次の日に
    昨日はごめんなさい。もし俺がみやちゃんの立場だったら同じ事言ってると思う。軽く考えてたんだと思う。これからは気をつけるからほんとにごめんなさい。
    ってちゃんと目を見て謝ってくれました!!

    • 5月19日
surfer

わかります!!
うちも帰りが遅く、飲み会も頻回。
土日にも予定あったりしてます。

こっちは自由な時間がまったくなくて、毎日時間に追われて寝不足なのに、ほんとムカつきます!

私はイライラしたくないので、すぐ実家に帰っちゃいます。笑。

  • あき

    あき

    私も帰ろっかなーw

    • 5月19日
  • surfer

    surfer

    だいたい自覚無さ過ぎですよね。
    うちは最近、旦那が子供抱っこすると大泣きするので、ザマーミロと思いますよ。笑。

    リフレッシュしに実家に帰りましょう!

    • 5月19日
  • あき

    あき

    いつか旦那にバチがあたりますよねw

    • 5月19日
ビックバニラ

同じくバカ旦那でムカついてます。
風呂も入れられない、ゴミ出しもしてくれない、子供と2人で寝てるのにお腹空いたと起こす(♯`∧´)
抱っこしてれば子供もおとなしくしてるのにバンボに座らせてパソコンみてるし、私が土日が忙しいのを知ってて釣りに行くし、なおかつ釣った魚捌かないし、何度捨ててこいと言ったか分かりませんよ。

ストレスよりゆっくりお風呂に入りたい( ; ; )

  • あき

    あき

    なんで気をきかせてくれないんですかねー?
    男はみんな馬鹿だ!!

    • 5月19日
  • ビックバニラ

    ビックバニラ

    本当に馬鹿だ!

    人に黙ってカード買いして残高足りず固定資産税が払えなかったよと言うと今度から気をつけるよとしおらしく言うけど釣り具屋ですぐ使うし、お前は馬鹿か?とぶち切れて言うと釣り馬鹿ですと返す。
    もう嫌になるよー_| ̄|○

    • 5月19日
キヨチャンmama

ものすごくわかります。まだ父親の自覚が足りないみたいですね!
私も同じ悩みでした。飲んだら必ず朝帰り。
2人の子供なのに、育児参加してもらえないのはほんとに残念ですよね。
私は1人で頑張り過ぎて体調崩した時に、爆発して、色々話したら、朝のゴミ捨て、休みの日の食器洗いくらいは、手伝ってくれるようになりました。
男性からすると、最初は何をしたら良いのかわからないみたいです。赤ちゃんもお母さん一番の時期で、お世話も父親の出番があまり無い時期ではあります。

でもきちんと話して、してもらいたいことを伝えてみましょう!
今一番可愛い時期ですし、2人で育児しないともったいないですよ!(*^o^*)