
コメント

退会ユーザー
元旦那に家のローンと車のローンありましたが
それを考慮した上で払える額だけを払うと決まったので
多分どこいってもおなじこといわれそうですね🤔

ゆき
借金は関係ありません。
無職なら金額低くなりますが、0にはなりません。
働いているなら借金関係なく、収入によって貰うことは可能です。
ただ、「ない袖は振れない」という言葉の通り、現実的に払える額じゃなければ、逃げられる可能性も高いのが実状です😣
-
ママリ
現に、逃げられて離婚から2年経つのですがその時に養育費1人2万ずつ払うと書いた紙のみあるのですが、これだけじゃ調停に持ち込めないですか?
- 2月13日
-
ゆき
紙は公正証書とかではなく、ただの誓約書みたいな感じのものですか?
誓約書であれば差し押さえの効力もないので、1日も早く調停の手続きした方がいいですよ!
調停申し立てた時点からの支払い義務発生となる事が多いので😣
誓約書で過去分も認められるといいのですが、何とも言えません💦
ちなみに4月から法律変わるはずで、差押えが簡単に出来るようになります!
今までは自力で勤務先など差し押さえるものを探す必要がありましたが、市役所や金融機関などから情報を提供して貰うことが可能になります☺️
どちらにしても公正証書や調停証書などの差押え可能な書類がなければいけないので、調停おこした方がいいと思います。- 2月13日
-
ゆき
ちなみに当事者間で決めた場合は時効5年、調停だと時効10年となります。
- 2月13日
-
ママリ
誓約書みたいな感じです、、
法律が変わるんですね!
分かりやすくありがとうございます(;_;)
早めに調停起こせるよう家庭裁判所に行ってみようと思います。
ありがとうございます🙇🏻♂️- 2月13日
ママリ
家庭裁判所に相談に行くのもお金はかかりますか?
養育費について下の方にコメントしてしまいました。
退会ユーザー
かからないですが、
調停起こす場合は紙の1200円と
100円80円10円2円1円切手をそれぞれ必要な枚数買わなければなりません🤔
1046円だったきが…
調停自体は3000〜だったような…
その紙は公正証書かは分かりませんが
離婚してから日が経つにつれ時効される可能性もあるので
できれば三年以内なら大丈夫だと思います!!
ママリ
分かりやすくありがとうございます(;_;)
早めに調停起こせるよう家庭裁判所に行ってみようと思います!