最近夜の寝かしつけに時間がかかる1歳8ヶ月の子供。お昼寝がいらない時期になったのか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
もうすぐ1歳8ヶ月なのですが
最近夜の寝かしつけに1時間くらいかかります😱
前までは20分ほどで寝ていました。
その頃から生活サイクルに変わりはないです。
07:00 起床
09:00 外遊び
12:00 お昼ご飯
13:00 お昼寝
14:30 起床
15:00 おやつ
18:00 夜ご飯
18:30 お風呂
20:00 寝かしつけ
21:00 就寝
こんな感じの日々です。
体力がついてきてお昼寝はいらない
時期になってしまったのでしょうか(*_*)?
お昼寝してもらわないと私の体力が…(泣)
同じような方いますか😨?
- f u y u(10歳)
f u y u
書き忘れましたが朝ごはんも
きっちり食べています🍴
退会ユーザー
うち、もうすぐ3歳ですがまだお昼寝しますよ。寝かしつけも同じく1時間はかかります。疲れます。
-
f u y u
お昼寝まだしますよね普通(*_*)
でも体力ある子だと
しない子もいるってサイトに
書いててお昼寝なしは
きついな〜って思ってました😨
起きる時間を早めたら
なにか変わりますかね〜- 5月19日
-
退会ユーザー
午後も少し遊ばせてみては?そしたら夜の寝つき変わりませんか?
- 5月19日
-
f u y u
午後もおやつの後夜ご飯まで
家の中走り回ったりしながら
遊んでます( ´O` )- 5月19日
-
退会ユーザー
家と外では少し違うと思いますよ。うちは昼寝が早く済んだら午後も支援センター連れてってますが結構早く寝てくれてます。
- 5月19日
れみまま
保健師をしています。
お昼寝はしない子とする子がいます。
外遊びは3時間くらい必要な子もいるようです。
保育園に行っていますが、息子も寝かしつけに1~3時間かかります(笑)
19時には寝かしつけますが1時間以内で寝ることはほとんどないです。
ご飯とお風呂はお風呂が先の方が良いかなと思います。
家庭の事情もあるかもしれませんが、、
お風呂を先にした方が、消化が良くなるのと体温がいい感じに下がり寝付きがよくなります。
寝かしつけに時間がかかり、
来週出産予定なのに睡眠がなかなかとれず大変です(^^;
-
f u y u
外遊び3時間ほど遊んでます⚡️
かなり疲れます…
寝かしつけた後に内職をするので
できれば早く寝て欲しいのですが…
子育てはいろいろと大変ですが
試行錯誤して頑張ってみます!
ありがとうございます✧︎*。- 5月19日
れみまま
旦那さんは寝かしつけに協力できますか?
うちの場合は平日は23時頃に帰ってくるので、頼れませんが日曜日はお願いしています。
私も土日は午前中は3時間くらい遊びます。
でも寝ません。お昼寝しないときは寝付きがいいのですが、
疲れますよね、、
午後はあまり興奮させることはせず、静かに室内遊びさせた方がいいみたいです。
あと、テレビなど光がでるものも避けたほうが望ましいそうです。
内職してるんですね!
お体大切にされて下さい。
-
f u y u
旦那が今単身赴任なので
実家にお世話になってます。
私の両親共働きなので
迷惑をかけたくなく寝かしつけは
いつも私がやっています( ´O` )
他の人がやると尚更寝ません…
午後も外にでる癖がつくと
私が大変なので室内遊びにしてます!
悩みが解決したらまた次に
悩みが出てきますよね🤔
これからも悩みながら子供と
成長していきたいと思います👶🏼✨- 5月19日
退会ユーザー
わたしの娘は外遊びなどが少ないと全く寝ません!笑
お昼前に外遊びして、お昼食べてお昼寝した後また外遊びします。笑
体力が有り余っているようで…ヽ(;▽;)ノ
それでも夜、寝るまでに1時間以上かかるときあります。。
私たちの体力が厳しいですよね(T_T)
-
f u y u
雨の日は支援センター行ったり
大変ですよね( ´O` )
午後遊んでも寝かしつけの
時間がかかるんですね😭
お疲れ様です😱⚡️
でも活発でこそ子供ですよね!
お互い奮闘しながら頑張りますかっっ୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛- 5月19日
-
退会ユーザー
ほんとですよー。。
雨の日は車を出すのも面倒なので家の中で遊ばせていますが、外が大好きでぐずり始めるし…ヽ(;▽;)ノ
そうですね!
お互い頑張りましょう(◍•ᴗ•◍)- 5月20日
コメント