
コメント

かぼちゃ
完全同居です😱
3ヶ月になる息子1人います。
家事も育児も1人だと大変ですよね😵
うちの義母は、家事は2人で!
育児は、旦那が漁師でまったくといっていいほど手伝ってくれないので 義母がミルクのませたり遊んでくれたりします!
でも、毎日一緒にいると
ぶっちゃけ話したくないのにしなきゃいけないときもあるし
聞きたくないんだよなーって話も聞かなきゃないし
疲れるときあります。
早く育児休暇終わって働きたいなって毎日思います。
お金には、うるさいし
めんどくせー。って、思うこともしばしば。

まま
4歳と0歳の子供を育ててる
完全同居嫁です🙋♀️
全く一緒の状態です🤦♀️!
食べた皿ぐらい洗いやがれって毎日思ってます😂💢
足音聞くだけでもストレスです😂
-
あー
コメントありがとうございます。
うちは洗うものとかもやってくれるんですが、雑すぎていつもキッチンが汚くて、置きっ放しとかでみるだけでもイライラします。
わたしも足音でもイライラ…声聞くだけでもイライラしてます。
ほんとストレスではげそうですよね笑- 2月13日
-
まま
分かります分かります😂!!
あれ?家政婦になる為に結婚したっけ??って日々後悔してます😂
話しかけられるのも嫌ですし、出かける時に何時ごろ帰ってくる〜?どこ行くのー?って聞かれるのもストレスです笑笑
旦那のことは好きでも
耐えれなくなったら子供連れて出て行こうと決めてます😂!!- 2月13日
-
あー
めちゃくちゃ共感できます!!!
人生で1番の選択ミスぐらい後悔ですよね…笑
実家が近いのでしょっちゅう泊まりに行ったりもしてますが、なんでこっちが出て行かないといけないんだ?と自問自答です!
自分の家なのに寛げないってほんとに辛いですよね。。。- 2月13日

まい
私ではないのですが、私の友人に2組義両親と同居した挙句、いろいろ問題が生じて家を出て行った方々がいます。
旦那さん側は能天気でしたが、やはり奥さん側(友人)だいぶストレス溜まって辛かったようです。
同居ってやはり難しいと心底思います。
頑張れるなら別居した方が絶対いいですよ❗️
-
あー
コメントありがとうございます。結構家出る方多いですよね…
旦那は仕事して家にいることが少ないからそこまでだと思います。
1日中家にいられるとストレス半端ないと思います。
できることなら私もしていますが残念ながら別居は色々な理由で、できないので愚痴るしかありません。- 2月13日

はなこ
完全同居です。義母は毎日家にいます。私もまだ5ヵ月の子供がいるので仕事しておらず、雪の地域なので殆どずっと家にいます。
特に手伝ってくれるわけでもなく、ご飯作ってくれるわけでもなく、お互い家にいてストレス溜まるって、まんま私です!笑
本当に疲れますよね、神経がすり減ります、、
-
あー
コメントありがとうございます。
毎日家にいられるとほんと辛いですよね…
ほんとに神経がすり減るって言葉よく使ってます笑笑- 2月13日
-
はなこ
お子さん2ヵ月なんですね。だとまだまだ夜中の授乳も大変な時ですよね😭私も2ヵ月目から同居スタートだったので寝不足やら慣れない同居やらでほんとハゲそうでした。
家事なんてそっちのけで育児に奮闘するような時期なのに手伝ってもらえないのはとっても大変だと思います。旦那さんは協力してくれますか?どうかあーさん自身のお身体も大事にされて下さい🙏- 2月13日
-
あー
夜中もまだまだ3時間起きとかです。
途中からの同居は辛いですね❕慣れても辛いですが😅
ほんと気を遣ってる余裕すらもないし、キッチンの片付けしてると2歳になる娘が手をつなぎにきて一緒に遊ぼ!と言われたり…そのままにしておきたいなーと思う毎日です。
旦那さんは協力的で、お弁当は自分からお義母さんに頼んでいました。それは助かりますが、自分のことじゃないのにお礼を言わなきゃとか考えるのも嫌です。
ありがとうございます!!お互い自分第一で頑張りましょうね❣- 2月13日
あー
コメントありがとうございます。手伝ってくれるのもありがたい反面、一緒にいる時間が長くなるからめんどくさいですよね…
顔も合わせたくないのに合わせなきゃいけないし声も聞きたくないのに聞こえてくるしイライラします。
うちも同じくうるさくはないですが、お金がない年金生活者なのでこっちが負担しているので余計にイライラです。