
生後62日の赤ちゃんを育てている女性が、寝ない赤ちゃんとの睡眠不足に悩みつつ、アパートの工事で昼寝ができずストレスを感じています。
ただただ愚痴です😭
生後62日の子を育てているのですが、全然寝ないタイプの子で新生児期は1日8〜10時間しか寝ず、今は11時間ほど寝るようになってきました✨
私の睡眠時間も最初1ヶ月は1日3時間、その後は細切れでトータル4〜5時間💦
寝る子の話を聞くと羨ましくてイライラした時期もありましたが最近は精神的にも落ち着いて割り切れるようになってきました☺️
ただ!
生後1ヶ月ごろからアパートの大規模工事が始まりました!
月〜土は窓を閉め切るよう指示され、ベランダや庭は業者が常にうろうろしているのでカーテンも閉め切り。洗濯物は全て室内干しのみ可能。換気は夜のみ。工事音や話し声がするので昼寝ができず。
工事のお知らせが来たのが臨月だったので一時的に引っ越すなどもできず出産となり産後1ヶ月で予定通り始まりました💦
工事期間は2〜3ヶ月です😭なぜよりにもよってこのタイミングで😭
カーテン閉め切りと昼寝出来ないのがとてつもなくきついです…😭ただでさえ寝ないタイプの赤子と一緒に昼に寝ずに私は一体いつ寝るのか……。笑
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

もず
うわ、、、
ただでさえ睡眠不足で辛い時期に工事なんて😭
お疲れ様です😭
工事がそんなに長いと避難しないと寝れなさそうですね😱
どこか実家とか別に過ごせる場所はありますか??

ママ♡ちゃん
工事必要なのわ解るけど子供居て些細な音にも気を張ってしまってる時期にわかなりいらってしますね😤
私だったら工事会社連絡してもっと静かにやるように指示してほしいって直談判しそうです😣笑
-
はじめてのママリ🔰
ペンキ塗装の日は家の中までシンナー激臭で赤ちゃんも心配でした💦
しかもこの時期は結露がすごいのに換気できないから窓枠にカビが生えてしまい、昨日大掃除となって本当に最悪です😭
暖房使えない日があったり、朝はカーテン開けられないので子供もなかなか生活リズムがつかず……😭
愚痴ばかりすみません💦
あと2週間弱でやっと終わる予定なので早く解放されたいです✨✨- 3月8日

ママ♡ちゃん
よく堪えましたね😣
凄いです😣!
コロナの影響で外にも連れ出したくないし…
あと少しの辛抱ですね😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
あと少しの辛抱頑張ります!!!😭- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
塗装工事メインでドリル音がある日は少なく、起きてる時はいいのですがやっぱり話し声や作業音がすると眠るのは難しくて…💦
実家に帰って昼寝を優先するか、生後1〜3ヶ月というすごいスピードで成長していく時期を夫にも毎日見てもらうか、かなり迷った結果後者を選んだのですがなかなかきついです😭
幸い第一子なので工事の人のお昼休憩や雨の日に少しずつ寝ています💦
第二子以降だったらと思うと恐ろしいです😱笑