

まゆ
パパ見知りというより、お母さんを認識し始めたので、お母さん以外に抱かれてると違和感と不安を感じで、誰だー!お母さんー‼️って感じで泣いちゃうんです😭💦
旦那さんが根気よく頑張ることで、慣れてくれるので頑張りどきですね😊👌✨

LiR
やっぱりママが1番なのでママ以外に抱っこされると抱き心地が違うーってので泣いたりしてました(´ ˙꒳˙ `)ママとママ以外の区別がついてきたんですかね??個人差はあると思いますが、しばらくするとそんなこともなくなりますよ(*ᐛ*)自分の旦那も心が折れそーになることもありましたよwどーしてもママには勝てないので(´ ˙꒳˙ `)でも女の子はパパっ子になる子多いですよね♪̊̈♪̆̈

maru.
うちも2ヶ月過ぎたあたりからパパ見知りしてます😅平日もお風呂上がってからのお着替えやご飯準備中も遊んでくれたり積極的にやってくれてるのですが、ギャン泣きで旦那も参ってました💦ネットやYouTubeで泣き止む抱き方を調べて前向きのまんまる抱っこというのを試したら、全く泣かなくなって旦那も喜んでます(*^_^*)パパ見知りについて調べたら、成長してる証拠とか、パパの存在を覚えている最中なのだと色々出てきたので前向きに捉えてくれてました!

mam
最近までありました〜!旦那さんお腹にいるときから会えるのを楽しみにしていて、育児も協力してくれてるのに、本当に眠いと私じゃないと泣き止まなくて、落ち込んじゃないかと心配でママリでも相談しました😊💕前よりマシになってきた気がします♩

ちぃ
うちもその頃から、パパに泣いてましたねー
パパ見知りというより、ママが好きって感じだと思います。
あとは、その日の気分の抱っこをしてくれないと怒って泣いてますね。うちの娘は縦抱っこの気分とか色々あるみたいなので(笑)
最近、パパだと喜ぶお歌とかも出てきたので、パパも好きになってくれましたー

ぴーまん
うちもそのくらいにパパ見知りあって旦那さんも心折られてました。笑
根気強く向き合ってたら最近はパパでも大丈夫になってきましたよ😊
眠いと私じゃないとダメですけど、めげずに頑張ればパパ大好きになってくれるみいです❤️

たんぽぽ
うちも2ヶ月の頃、パパの抱っこでイヤそうにしてました😅
パパ育休だから、毎日べったりなのに。
心折れて、私に怒りをぶつけてきて、大喧嘩しました💦
機嫌よさそうな時にたくさん遊んでたら、ある日パパの抱っこで眠りました。
パパの気持ちが晴れたのがよかったのか、それ以来お腹減った以外はパパの抱っこ大喜びです😊
パパさん、がんばれー‼️

あっきー
うちもそのくらいで里帰りから戻って家で世話してたら旦那ではなくことありましたね(笑)
たぶん基本抱っこして世話してるのはママ。
旦那が抱っこするとやはり男性独特のゴツゴツした感じとか声も太く低いからか泣いてたり…😂
実家や義実家の母たちが抱っこする分には全然で…(笑)
女性特有のオーラ的なのもあるのかな?
犬も男性よりも女性によってくのはそーゆー理由もあるかと…
コメント