 
      
      パニック障害で通院中。抗不安薬ソラナックスを飲んでいるが、症状が続く。抗うつ薬を悩んでいる。過去にパキシルを服用し、妊娠後に再発。再び抗うつ薬を飲むべきか悩んでいる。断薬後の不安もある。
不安障害、パニック障害の方、相談にのっていただきたいです…。
現在パニック障害で通院中です。
薬は抗不安薬のソラナックスを朝夕1回飲んでいます。
それでもめまい、吐き気、動悸息切れ、のぼせ、寒気、不安感があります。
抗うつ薬を飲むか悩んでいます。
出産前に抗うつ薬のパキシルを約1年飲んで断薬して妊娠しました。
しかし産後半年にパニック障害が再発しました。
やはり抗うつ薬を飲んだ方がいいでしょうか?
せっかく断薬したのに、副作用で体調悪くなったらどうしようという不安で飲めずにいます。
- さくら(6歳)
コメント
 
            ちゅり
私もパキシル飲んでます!
副作用というのは吐き気でしょうか??
飲んだ方が体調良くなりますよ😃
 
            mo
はじめまして!
私も妊娠前ソラナックスとメイラックス服用していて、妊娠して悪化し、薬飲みながら地獄のような妊婦期間耐えました…
産後さらに悪化し、母乳諦めそれから今も毎日夕方にパキシル、メイラックス、レキソタン服用しています。
副作用心配でしたが大丈夫でした。
少量づつ試してみるのはどうでしょう?
私も最近また動悸、吐き気、不安が強くなってきていて毎日しんどいです…
- 
                                    さくら コメントありがとうございます☺ 
 実は先日パキシルを処方してもらい、胃薬と一緒に飲んだのですが…
 翌日から吐き気で食欲も出ずめまい、不安感、落ち込みが酷く、1日で飲むのをストップしてしまいました💦
 数年前にも同じ副作用があったのですが、その時は子どもがいなかったのでずっと寝ていられてなんとか副作用に耐えて飲み続けました。
 ですが今回は娘がいるので寝ていられず…娘のお世話が出来なくなるので諦めました😢- 3月10日
 
- 
                                    mo そうだったんですね(涙) 
 子供はかわいいけど休める時間や、待ってがきかないからほんとにこの病気で子育て辛いですよね…
 でも、副作用も消えていくはずなので中断せず今は発作がでないように薬再開するか、先生にお薬かえてもらったほうがいいとおもいます!
 私は吐き気止めももらいました。
 今は薬漬けみたいになってますが、今を生きるのに精一杯で、開き直って薬にたよってます。いつか、また減らして行ける日がくると信じて今はとにかく発作がおきないようにと、この吐き気、不安感、倦怠感をなくしたいです。
 母親ってかわりきかないし、休む時間もなくてほんとに辛いですよね…
 最近勝手に涙が溢れてきます- 3月10日
 
- 
                                    さくら 吐き気はなんとか我慢出来ても、副作用で落ち込みや初めて死にたいと思うようになりました😢 
 やばい!と思い中断しましたが、薬を別の物に変えてもらいまた抗うつ薬飲みたいです…
 本当薬何種類飲んだっていいし止められなくてもいい、パニック障害を治したいです。
 副作用の吐き気でパニック発作が起きるので、なんとかパキシルより副作用が少ない薬あればいいのですが…。- 3月11日
 
- 
                                    mo 吐き気起きると発作に繋がりますよね… 
 ほんとにパニック障害治して普通に生活したいです。
 病院行くのもしんどいかもしれませんが色々な病院まわるのもありだと思います。
 私もすがるような気持ちでいろんな病院まわりました…
 副作用少ない薬もありましたが発作おさえるのには効果ありませんでした…
 なんでもお話し聞くので!1人じゃないですよ!
 私も今日も仕事に行けず落ちてます…- 3月11日
 
- 
                                    さくら 嘔吐恐怖症なのでまさか嘔吐するかも?と思うと動悸とめまいがしてきます…。 
 丁度今の心療内科を転院したいと考えていました。
 先生が薬の説明も病気の説明もしてくれなくて、全て受け身なんです。
 何の薬飲みますか?とか次は◯日後に来てくださいとかもなく、次いつ来ますか?で…
 副作用が少ないとやはり効果も期待出来ないんですね。
 ありがとうございます、1人じゃないと思うと安心します。
 お仕事もしてるとなると本当に大変ですね…。- 3月11日
 
- 
                                    mo 転院いいと思います! 
 私もそんな感じの先生に何回も当たりました(涙)
 ももさんのご主人は理解してくれてますか?
 子育てや家事手伝ってくれる人居ますか?- 3月11日
 
- 
                                    さくら ただ田舎で心療内科が本当に少なくて😢 
 いい先生に出会いたいです!
 旦那は無関心ですね💦
 悪くは言われませんが心配もされない感じです。
 旦那は多忙で子どもが起きる前に出勤、寝てから帰宅です💦
 実家も遠方で、友達もいないので基本は1人でやってます。- 3月11日
 
- 
                                    mo 私の所も田舎で病院少ないです😢 
 旦那さん、無関心なんですね…
 この病気は家族や周りに理解してもらえないとやってけない病気だと言われました。
 でも、この辛さ経験しないとわからないですよね。
 うちも旦那、昼過ぎから仕事に行き朝方帰ってきて仕事まで寝るとゆう毎日で夕方からの1人で子育て家事ほんとに憂鬱になってしまいます- 3月11日
 
- 
                                    さくら 歯医者ばかり増えて… 
 心療内科増やして欲しいです…。
 実家の両親は病気に理解がなく偏見しか持ってないので秘密にしてます。
 義両親も妊娠前に実はパニックでと打ち明けたら離婚してくれと言われました。
 不規則な仕事だと大変ですよね。
 うちの旦那も一週間に一回は24時間勤でいないし、夜中に呼び出しや土日も休日出勤多いです。
 私は夕方が一番体調不安定になるので、旦那さんが18時頃帰宅するご家庭が羨ましいです💦- 3月11日
 
- 
                                    mo 保育園にお迎え行ってご飯食べさせました。 
 私は1日なにも食欲もないです。
 うちも全く理解がなく、気の問題やとか、もっと頑張れとか言われ、義両親にはうそ扱いです。
 旦那さん、そんなに忙しいんですね。
 それで1人育児はほんとに大変だと思います。
 定時で終わって帰ってくる家庭羨ましいですよね(涙)
 もうなにもかもから逃げたしたくなります- 3月11日
 
- 
                                    さくら 子どもの夕飯あげる気力がなく、動悸とめまいが酷かったのですがなんとか離乳食あげました…。 
 両家理解がないの一緒ですね。そんなのは気持ちの問題だとか抗うつ薬を覚醒剤と言われたり散々です。
 私の友達が旦那さん16時半には帰ってくるみたいで心底羨ましいです。
 逃げたくなる気持ちものすごく分かります。
 正直何もかも嫌です…。- 3月11日
 
- 
                                    mo お疲れさまです。 
 同じ気持ちの方が居るとわかってもらえて支えになります。
 抗うつ薬と覚醒剤…全く違う!!!
 
 うちは今からお風呂…これがほんとに苦痛です。
 なかなか動く気になりません。
 旦那さん16時半とかほんとに羨ましすぎます。
 それならちょっとは心が落ち着く気がします。
 ももさん、子育て自体は楽しいですか?- 3月11日
 
- 
                                    さくら 私もすごく支えになります。 
 ありがとうございます。
 本当に医療関係者でもない心療内科通院もした事ない人が分かった様に言わないで欲しいです。
 
 お風呂、私も1日の中で一番苦痛な時間です…。
 旦那がいるいないでは安心感が違いますよね。
 正直…楽しめてはいません。
 もちろん娘は可愛いと思うのですが、泣き声聞いていると発狂しそうになります。
 夜中もなかなか寝れず不安定と焦燥感でいてもたってもいられず1人で家の中ぐるぐる歩き回ってます…。- 3月11日
 
- 
                                    mo こちらこそありがとうございます。 
 
 ほんとに一回この苦しみ味わってみろって言いたくなります…
 
 お風呂苦痛ですよね…
 旦那居たら入れてもらえるのに…といつも思います。
 私も今全然楽しめてません…かわいいし離れるのは嫌です。
 でもふと1人になりたい、うるさいとイライラ当たってしまう自分がいます。
 ほんとに余裕がありません。
 夜中私もテレビなどみて誤魔化したりして朝方まで寝付けない日ばかりです。
 そして朝になるとまた1日始まる…って嫌になります- 3月11日
 
- 
                                    さくら 精神的な事って本当理解されにくいですよね…。 
 
 土日たまに旦那にいれてもらえる時はやっぱり全然違いますよね…。
 娘と旦那がお風呂入ってる少しの間は1人になれるし…
 すごく分かります。
 可愛いし離れたくないし確実に宝物なんですよね。
 でも出産前に戻りたい、1人になりたい、イライラする、泣くなよとか思ってしまって…
 全然余裕ないです。
 moさんはパニック発作の時以外も常に体調悪い感じですか?- 3月11日
 
- 
                                    mo うちも日曜日だけは入れてもらえるので全然違います! 
 長風呂してくれないかなっていつも思ってしまいます。
 めっちゃ気持ち同じです(涙)
 さっきからイライラ当たってばっかりで怒鳴ってしまいました…
 
 最近になって発作時以外もずっと体調悪いです。
 仕事も行けてたのに、行く気力もないです。
 甘えなんですかね…
 ももさんは発作時だけですか?- 3月11日
 
- 
                                    さくら 分かります! 
 お風呂場から「上がったよ~」と聞こえるともう?😞と思ってしまいます…。
 私も20時から寝かし付け始めてなかなか寝ず…
 今やっと寝ましたが寝ろよ!と怒鳴ってしまいました…。
 お子さんもうすぐ4才ですかね?
 やはりイヤイヤとかもありますよね…?
 私も発作以外でもずっと体調悪いです。
 ふわふわめまい、動悸、無気力などです。
 自律神経めちゃくちゃなんですかね…。
 決して甘えなんかじゃないですよ…!
 気力がない、無気力な気持ちすごく分かるので…😞- 3月11日
 
- 
                                    mo お疲れさまです! 
 うちは今日私がなかなか保育園の用意とかテキパキ出来ず今から寝かしつけです(涙)
 家のことしてるのに、ママママうるさくてうるさい!邪魔するなって怒鳴ってしまいました…寝付いてからいつもごめんなって思いまた落ちる日々です。
 
 もうすぐ4歳です!
 2歳前からイヤイヤとグズグズとヤバかったです。
 手をあげてしまったこともあります。
 今もグズグズは続いてます…
 
 発作以外でも体調悪いんですね…
 ほんとにもういや!!ってなりますよね。
 ももさんの言葉に救われます(涙)- 3月11日
 
- 
                                    さくら moさんもお疲れ様です! 
 やはり保育園行っていると違いますか?
 よく保育園入れたら子どもと離れるから少し楽なるよと言われるので…。
 寝顔見ながら反省の毎日ですよね。
 私は今日は離乳食中にぐずぐずうるさくて怒鳴って泣かせました…。
 
 うちはまだ一才なったばかりなのですが、イヤイヤ期が怖いです…。
 先日寝かし付け中に初めて手をあげてしまいました。
 うるさい!早く寝なさい!と足をパチンと…。
 もうこっちが泣きたくなります…。
 
 発作以外でも体調悪いので他に病気あるんじゃ?と不安になります。
 いえいえ、私もこうして同じ病気の方と話せて救われますよ😢- 3月11日
 
- 
                                    mo やっと寝ました… 
 疲れました。そしてまた朝のこと考えると憂鬱になります。
 母親向いてないのかなと思います。
 
 うちは2歳児クラスで入れました。
 でも4月生まれなのでほぼ3年家でみたことになります。
 入れて思ったのがもっと早く入れたらよかった。でした。
 やっぱりもっと早く入ってる子はしっかりしてます。
 うちは全然ダメで慣れるまで朝の着替えから大泣き、保育園でもずっと泣いてばっかりみたいでなかなかなじめなかったです…
 でも預けると働くことになるのでそれも今は辛いです。
 他に病気あるの?って私も思ってます。
 あと、育児ノイローゼと鬱になってる気がします(涙)- 3月11日
 
- 
                                    さくら お疲れ様でした! 
 寝ればまた朝が来て始まるんですよね…。
 あぁまた明日が来るとよく憂鬱になります。
 
 そうなのですね。
 私の友達の子や姪は1才から保育園に行ってるのですが、うちは幼稚園に入れたいと旦那が言っていて、私も体調悪くてとても働けないので3才までは娘と2人きりです。
 パニックになる前は仕事好きだったのに、今は考えただけで動悸がします…。
 
 私も産後うつなのでは?と思っています…。
 正直娘が産まれた時からよく寝る子であまり泣かず、助産師や保健師などにも手がかからない子だねと言われてました。
 私もイライラとか全然なくて産後うつとかは無縁だなぁなんて思ってたんです。
 でも旦那はいない、両親は頼れない環境に段々疲れてきて娘も寝返りやハイハイするようになり…
 一気にパニック障害再発でした。
 産後うつは無縁だなんてとんでもなかったです。- 3月11日
 
- 
                                    mo ありがとうございます。 
 私も寝たいのに毎日全然寝付けないです。
 
 私は2月に入るまでかなり調子よくなっていたので仕事しよと思い保育園にしたのですがもうこのままじゃ復帰出来そうにないです。いつまでも休んでるのもやらしいし…復帰したら嫌味言われそうで余計行きたくないです。
 幼稚園、3歳からですもんね…
 長いですよね。
 一歳かわいい時期だけど目が離せなくて大変ですよね
 ほんとにうつなんですかね。
 きっとうつだと思うけど認めたくない…
 旦那さん帰ってきましたか?- 3月11日
 
- 
                                    さくら 今日は朝から両親が来ていました。 
 いつもと環境が違ってずっと体が強張っていたのですが、遂にさっき発作が起きてすぐに安定剤飲みました…。
 手足が痺れてます…。
 
 長く休むと行きづらくなりますよね…。
 また仕事に行って更に悪化したらと思うと…😞
 1才、まだ歩かないのですがどこでも掴まり立ちして本当に危なっかしくて目が話せません…。
 私は毎日気が張っているというかリラックス出来ていない状態なんですよね。
 自分の家にいるのに常に不安不安で。
 これが体調にきているんだと思います。
 旦那は日付が変わる頃に帰ってきました。
 今日は早く帰って来てくれたら嬉しいのですが…。- 3月12日
 
- 
                                    mo 連絡なかったので心配してました💦 
 そうだったんですね…(涙)
 過呼吸からのしびれですか?
 
 めっちゃわかります!
 自分の家ですら不安定で…
 旦那さん早く帰ってくるといいですね…
 うちはまだ寝かせれてなくて今日もまたイライラです。
 今日は吐き気がひどくて1日動悸してます- 3月12日
 
- 
                                    さくら すいません、心配してくださりありがとうございます。 
 
 過呼吸ほどまではいかないのですが、すごい息切れ動悸でよく手足が痺れます。
 安定剤飲んで外の涼しい風に当たったらだいぶ落ち着きました!
 
 よくパニック発作は電車の中とか人混みの中で起こるってありますが、私は家の中の方が発作起きやすいです…。
 同じ家の中でも不安定という方がいて嬉しいです。
 旦那、今日は19時に帰宅してくれてお風呂入れてくれたり皿洗いしてくれました!
 かなり気持ちに余裕が出来て寝かし付けもイライラせずに出来ました。
 大丈夫でしょうか…?
 1日動悸もキツいですよね…
 ゆっくりしてくださいと言いたい所ですが、お子さんがいるとそうもいかないし…。- 3月12日
 
- 
                                    mo やっと寝てくれました(涙) 
 私も動悸でよく手足痺れます。
 
 同じです!私も家で起きやすいです!
 一番落ち着ける場所なのに…
 余計がなさすぎるんですかね…
 
 旦那さん早くてよかったです!
 居てくれるだけでも全然違うし、家のことしてくれるとほんと気持ちが違いますよね!
 旦那さんとゆっくりしてくださいね!- 3月12日
 
- 
                                    さくら お疲れ様でした! 
 
 実は今の自宅が去年の秋に購入した家で…
 その引っ越し作業の時に大きい発作を起こして、なんだか自宅=発作がまた起きるってなってしまって。
 賃貸にいた頃よりも頻繁に発作が起きます。
 環境の変化もあると思うのですが…。
 
 ありがとうございます!
 旦那は寝たので1人のんびりとしています。
 皿洗いしてくれただけでもこんなにも気持ちに余裕が持てて少し体調もましです。- 3月12日
 
- 
                                    mo そうゆうのありますよね! 
 わかります。
 
 1人のんびりの時間大事ですね。
 私も寝れなくてボーッとして、また色々考えて明日のこと思うと憂鬱になっての繰り返しです- 3月12日
 
 
   
  
さくら
以前パキシル飲んでいた時に副作用で吐き気、めまいなどがあって…
吐き気は一緒に胃薬も処方してもらっていたのですが、その時はまだ妊娠前で副作用で体調悪ければ寝ていられたのですが…今は子どもがいて寝ていられないし大丈夫かなと不安で😞
やはり飲んだ方がいいですよね。
主治医にもすすめられています。
ちゅり
副作用で目眩はきついですね。。。
でも子育て中に発作が出るよりはいいと思います💦
私も産後そのぐらいで気分の浮き沈みが激しくてパキシル増量しました!
副作用止めを主治医と相談してみてはどうでしょうか??☺️
さくら
発作起こしてめまいになるよりも副作用でめまいになった方がましですよね。
やはり主治医に抗うつ薬出してもらおうと思います。
抗不安薬でしのいでますが根本的には良くなりませんもんね。