 
      
      子供が苦手で、孫を預かりたいとは思わないのですが、周囲からは孫は可愛いと言われます。私の感覚は変でしょうか。
「子供、男の子だけだと老後孫見せてもらえないよ〜」が効かない方いますか?😅私、子供ってあまり得意じゃなくて、自分の子は可愛いけどそれすら1日一緒にいたら疲れてしまうので早々に保育園に入れる予定です。
甥っ子姪っ子も可愛いけど預かるのは嫌です。怪我させるのが心配なのもあります。
友人の赤ちゃんですら、上の子からもらった風邪菌とか持ってたら悪いし…とか思ってしまうし、それほど抱っこしたくもならないので、周りの友人が人形のようにキャイキャイ言いながら抱っこできるのが不思議です。
孫もたまに見せてくれたら満足する気がしていて、預かりたいなんて子供の安全のためにも思わないだろうなって思うのですが、職場の人は「孫は可愛いって思うって!」と言われました。
私が変なんですかね…同じ方いますか?
- ママリ(生後5ヶ月, 7歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。
男女いますが、どちらにしろ孫守りとかしたくないです🤣
 
            3児mama
可愛い可愛い子どもの子ども…だけど、そこに子どもの配偶者が入ってくるから、クオーター?的な?なので「そこまで…」って思っちゃいます笑
 
            ねねね🐈⬛
その言葉聞くと、そもそも男でも女でも結婚して子供産むかもわからんしなーて思うし、なんか将来の自分を充実させるのが孫みたいなのも依存みたいだなーと思ってます🤔
男の子ママとそういう話になった事ありますが、あまり孫見なくていいかもだから、将来たのしめるねー!沢山たのしもうねー!て男の子ママは結構プラスに捉えてます🍺笑
兄家は嫁の実家が遠方なので、兄の実家の方がよく行くし仲良いなーて感じます!兄嫁の実家には数年行っていないらしいです😂
会える回数は住んでる距離も関係する気がします🤣
老後見せてもらえないよー!には、まずこのご時世結婚できるかわからんしな!て返してます😆笑
 
   
  
ママリ
世の中には「孫預かってあげるって言われるのがウザい」って人がいますよね。よく預かりたがるよなーって思います。
そもそも子供と間が持たなくて💦
でも職場のおばさま方は「孫は可愛いって!」推しです😅