
主人が攻撃的な言葉で否定し続け、褒められたいと感じる女性。育児や家事に頑張りながら、負担感や辛さを感じています。
主人が仕事や個人的な問題など何かで、いっぱいいっぱいなるたびに、私を否定するように攻撃的な言葉を言ってくるようになります。
自分では一生懸命家事育児をしているのですが、いつも何か手を抜くといろいろ思われるかもしれないと、気が休まらなくなってきました💦
とくに妊娠中産後の辛い時にも責められて、産後出血も多く肥立が悪くて体が辛い中、主人が自分の趣味、仕事、交友関係をとくに制限することもなくいつもどおりにしていても、仕事頑張っているし、気分転換に必要だろうと止めたことはなく、育児も何か頼んでやってもらおうとはしてません💦
結婚してから定期的にあるので、それが蓄積されて辛くなってしまいました💦
家事で同じことの繰り返しも辛いときもあるのになと思います…
別に特別自分だけが頑張っているなんて思ってないですが、だれかに少しだけ褒められたいです🤣
- まま(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

もな💅🏻
主婦業や子育てって本当に褒められない仕事ですよね。
やって当たり前というか、みなさん当たり前のようにやられてるというか。それがいちばん大変なことなのに。男の人にはわかんないですよね

にこ
よく我慢できてると思います‼️
私から見たら女神様のように思えます‼️すごくいいお嫁さんですよ‼️頑張り過ぎなように思えます💦体も心も心配ですよ😢
このままでいいのかなと思います💦
なぜかというと、してもらって当たり前の環境を作ると自分も辛いし
息子さんも旦那さんみたいに
なる可能性が💦💦
そのうち子どもになめられそうで💦
子どもの前で喧嘩するのはよくないと言いますが
意見交換ならオッケーだと思ってます‼️笑笑
意見交換することでお互いの辛い所を知れるいい機会になります😊🌸もしかしたらご主人は辛いことをわかってないだけかもしれません💦
でもそうやって人を責める人は一生治りません😭
うちの旦那も治りません😓
でも言いたいことは言います💦こっちも人間ですからね💦
言いたいことも言えず自分ばかりが責められるのは違うなーと思います‼️
あと、子どもも見てます💦
どうしてお母さんはあんなに辛そうなのに言いかえさないの?と思うと思います!
我慢する道を選ぶなら
子どもにはちゃんとお父さんがしてることは間違ってるということは伝えてあげたほうがいいかなーと思います🌸
頭ごなしに人を責め立てることはよくないことをご主人にも分かってもらいたいですね‼️😓
あと育児は二人でするものだと思います❣️
もっと旦那様にやってもらいましょう‼️☺️
-
まま
ありがとうございます☺️
言いたいことは言ってはみるのですが、いつも見当違いの逆ギレで返事が来たりで、頑張って話しても伝わらないし無言で返事されなかったりで、またこっちが傷つくから毎回は聞いてもらえないのに話してもなぁとエネルギーがなくて思ってることを素直に口に出せてないかもしれないです🤣
ただ私だって辛い日があること心があることをわかってほしいけどわかってくれないんだろうな笑
子どもの前ではつらくてしょんぼりしたり、落ち込んだりしてるところを見て欲しくないので私は私で子どもと楽しく過ごそうとしています☺️
もう少し育児に余裕ができたらオシャレもしたいと思っています!
子どもには人の心を思いやれる子になって欲しいので毎日元気でいてくれていることに感謝して穏やかに過ごしたいです♡
ただ本当にぶつけようのないモヤモヤ悲しみでイライラします🤣
聞いてくれてありがとうございました♡- 2月13日
-
にこ
そうなんですね💦💦
言うのもエネルギーいりますもんね😭5回に1回でいいから理解して欲しいと私も思ってますが一方通行です笑笑💦💦
旦那が思いやりのない人なので
私も娘には人を思いやれる子になって欲しいと思ってます☺️
私も今でもモヤモヤして寝れないことありますが
とにかく旦那がこんなだから子どもに癒してもらうしかないですよね❣️笑笑- 2月13日
まま
正直子育ては全く辛くなくて、楽しいし幸せなのですが、それによって以前より手の込んだ料理や家事ができないことを、責められるのが辛いです💦
サボってるわけではないのですが、どうしても自分1人の時のようにはいかないのに💦