
コメント

るい
わかりますー💦私もプレの説明会に行ったら、上にご兄弟がいるお母さんグループや、近くの団地の仲良しグループ?がすでにあってビックリしました😭子ども同士が仲良くなって、親も親しくなるのかな、と思ってます。。。

ゆき
上に兄姉がいる子の親同士は
けっこう仲良くなってるなーと
思います!
私も最初はグループできてて無理!
って思いましたが、
1人のママさんが話しかけてくれて、それからすごく
仲良くさせてもらってます😭💓
ちなみに私も自分から
話しかけるの苦手で
話しかけられ待ちでした🙄
-
はじめてのママリ
上の子関係のママ友グループもあるんですね😳!
なんだかグループだらけで1人でテンパってしまいましたが、気を取り直して頑張ろうと思います😢💓- 2月12日
-
ゆき
同じ学年じゃなくても
話したりしていました😩
私の娘も4月から幼稚園ですが、
やっぱり上の子がいると
私を含め学年違っても
話しています☺️
新規さんはやっぱり最初は
ポツンとしていました💦
どれくらいのテンションで
行っていいのかとか、
年齢違うけど仲良くしてくれるかな
とか色々な心配ありますよね😭
頑張ってくださいね✊✨- 2月12日
-
はじめてのママリ
今日ポツンすぎて、修行しにきたのか私と思っていました。笑
いろいろ教えてくださりありがとうございます😣
がんばります🥺🌈- 2月12日

6み13な1
支援センターで会っている・上に在園児や卒園児がいるのだと思います。
現在、プレですが在園児や卒園児の居るママさん同士は仲良いです。一人目のママは、未知すぎてあたふたしてます。ただ、参加してるプレの曜日の先輩ママが率先してまとめて下さりプレ(母子分離)の時に親はお茶してるので仲良くなれました。
あと、複数の支援センターや園庭開放に通っており顔見知りは何名か居ました。その方々とは、曜日が異なって居ても連絡取り合ったりしてます。
はじめてのママリ
グループができていると、そこに話しかけていいのか悩みますよね、、というか話しかけられない。笑😭