

めい
なぜミルクにするんですか??

ぷるるっとな
私は産後一ヶ月で生理が再開したのでもしかしたら、生理かもしれないです。
お子さんはおっぱいをくわえて嫌がってどうしても飲まない場合はミルクにして、そうでなければ母乳で大丈夫ですよ。
ミルクにする場合は乳腺炎にならないよう注意は必要になります。

LiLiママ
母乳あげてると生理が来ないと聞きますが、嘘だと思います。私は一人目も二人目も一年以内に来ました(^^)母乳は3歳頃まであげてましたが(^_^;)なので生理が来たから母乳をやめなきゃいけないというのはないので安心して母乳をあげてあげて下さい(*^^*)

ゆ。
ちろさん→完母だったのですが最近おっぱいを含ますと大泣きするんです。

ゆ。
ぷるるっとなさん→生理が始まっても母乳はあげていましたか?
2ヵ月ぐらいから全く張らなくもなったので乳腺炎にもならないと思います。でも、できたらまた完母にしたくて..

ゆ。
LiLiママ→今まで出血なんてなかったのにマッサージしてもらった瞬間出血したからなんでかなー?と思って..関係あるのでしょうか?

めい
そうなんですか!理由がわからなくて…すいません(^_^;)
生理が再開したからおっぱい飲まなくなったとか考えにくいですけどね…私も3ヶ月で生理再開してますが完母でいってます。
無理におっぱい飲まさなくてもいいと思いますが…今は嫌な時期なのかもしれないですよ?おっぱい飲まなかったらミルクでいいと思います。
うちの子も基本おっぱい大好きだけど、ものすごく眠たい時やギャン泣きした後はおっぱい嫌がります(´・_・`)

LiLiママ
母乳相談でのマッサージと言う事は母乳マッサージを受けたんですよね?以前生理がくると母乳の味が変わると聞いた事があります!上に最近おっぱいを含ますと大泣きとあるので、もしかしたら生理が来るから味が変わって好きじゃない味になったのかもしれないですね💦

ゆ。
ちろさん→生理が始まると母乳が不味くなると聞いたことがあったので..嫌な時期とかあるんですか!?

ゆ。
LiLiママ→こーなってしまったら子供のために完ミにした方がいいのでしょうか?毎回泣かすのもかわいそうで..でも、個人的に完母がよくて..

LiLiママ
全く母乳は飲まない感じなんですか?

ゆ。
全くではないんですが片方2分ぐらいずつしか飲まなくて。。

めい
それは知らなかったです(T_T)
うちの子だけかもしれないですが、一時泣いて飲まなかった時ありました。三日間くらいですが嫌がって飲まなかったり、飲む前に噛み噛みしてきたり。お母さんが食べるもので母乳の味も変わると聞いていたので、私はそれだと思ってました。ちょうどカレーを食べたりラーメンを食べた日だったので(^_^;)ダメだとはわかっていても、どーしても食べたくなって💦
でも、3日経てばまたいつも通り飲んでくれるようになりましたが(´・_・`)

ゆ。
ちろさん→泣くようになってから1ヵ月ぐらいたってるんです。😱

LiLiママ
出が悪いとかはありますか?
私も個人的には完母派の考えなので…2分ずつでも飲んでくれるならそれは続けた方がいいと思います(^^)
2分ずつ飲んでも足りないから泣く、だからミルクを足す感じですか?

ゆ。
途中から出が悪くなるのだと思います。すぐに空っぽになって泣いてるのかなー?と思ってますけど..
泣くからミルクをたしてます。栄養士さんに混合にしろと言われたので..てか、できたら完ミに、したら?と....😭💔

めい
1ヶ月ですか!!
母乳で泣くから母乳相談に行かれたんですね?母乳はよく出てるんですよね?母乳いくら飲んだとかは測ってないですか?

ゆ。
先生曰く出は弱くなってる気がすると..でも飛ぶせんはあるから改善の余地はあると言ってました!

LiLiママ
栄養士さんってミルク勧めたがりますよね😒
私一人目の時の授乳間隔が長くて一時間置き短い時は15分と離乳食始まってもそんな感じだったんです。母乳はすっごい出てたんですけどね😅
もしゆ。さんが大変じゃなかったら可能な限り泣く度に母乳あげて、ゆ。さんが疲れたら ミルクを足すとかしたら母乳の量が増えるかな?と思いました。
私ならそうするかなと思います😅

LiLiママ
母乳は吸わせれば吸わす程作るので、ミルクを足せばその分母乳も減るのでもったいないです!

めい
諦めずに2分でもいいから吸ってもらいましょう(´・_・`)ここで吸わさなくなったら母乳出なくなってしまう可能性ありますよね。
張ったりとかもないですか?まず、母乳がたくさん作られるように水分しっかり摂って!私はお米と鯛がおっぱいたくさん作られると聞いてよく食べてました!
あと、乳腺刺激するためにもお風呂でマッサージ頑張ってください。搾乳機使って刺激もいいと思いますが…電動がオススメです。

ゆ。
LiLiママ→そーですよね!助産師さんにはLiLiママと同じこと言われました‼栄養士さんのことはほっとけと😓笑っ
うちの子6時間ぐらいでやっとお腹すいたと泣く感じなんです。。あんまりお腹すいたとか言わなくて..

ゆ。
ちろさん→もー張りが全くなくて搾乳器も役に立たないんです..😭💔手で絞ってもしれてるし.😅
吸わせた後に自分でマッサージして様子みてみます!
こんな話に付き合ってくれてありがとうございました🎵

LiLiママ
満足してるなら間隔はベビちゃんのタイミングでいいと思いますよ(^^)
4ヶ月頃ってもう自分が飲む量を調節できたりする時期ですよね?
うちの下の子も上とは逆に間隔長くて、乳腺炎なったりしたので、ちろさんの言う様に搾乳しながらがいいと思います😄
因みに私は自分で搾る派でした😅詰まってる腺もわかるので。
6ヶ月過ぎたあたりから胸も飲む前後にならないと張らなくなり、飲む分だけを作り始めるので、心配せずに母乳あげ続けるのがベストですよ✨
因みに検診の度に栄養士さんからミルクミルク言われますが、母乳以上のものはないので笑顔で無視です👍

ゆ。
LiLiママ→もー少し様子見てみます!!生理が来たらあげてはいけないものだと思っていたので.😅とりあえず安心しました💗長々ありがとうございました❗

LiLiママ
お役にたてたなら光栄です✨
私ももうすぐ6年振りの母乳育児がスタートするので、記憶を呼び覚ますきっかけになりました✨
お互い育児頑張りましょう(*^^*)
コメント