![c](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が離乳食を食べてくれず困っています。BFの方が食べるのでBFをあげていますが、毎回10〜30gしか食べません。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。息子のスケジュールも記載しています。
生後8ヶ月の息子を育ています。
離乳食を全く食べてくれなくて困ってます😭
現在2回食、手作りよりBFの方が食べるのでほとんどBFをあげてます。
ですが、1回で50g食べてくれればいい方で、毎回10〜30gしか食べてくれません。
息子と同じように全く食べてくれない子はいますか?
また全く食べなかったけど、食べられるようになった子がいたら是非アドバイスをください🙇♀️
ちなみに息子の1日のスケジュールです。
7:00 起床
8:00 離乳食①・授乳
9:00 朝寝(1〜2時間で起床)
12:00 授乳
15:00 授乳・昼寝(1〜2時間で起床)
18:00 離乳食②・授乳
20:00 お風呂
20:30 授乳
21:00 就寝
夜泣きがあり、夜中4〜5回程起きるので2回程授乳で寝かしつけてます😓
- c(5歳8ヶ月)
コメント
![y.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.
うちの子もBFです!まだまだミルクで補える!とプラス思考に考えて離乳食あまり食べてくれない時はミルク少し多めに飲ませてます✊🏽うちの子は噛む事を覚えさせるためにおやつの時間をプラスしたら、食べる事の楽しさを覚えてくれたみたいでおやつも自分で食べたがるようになりましたし、ご飯の時ももっとちょうだい!と自己主張出てきました😂参考になるか分かりませんがコメントさせていただきます!
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
娘もぜーんぜん食べませんよー(*´-`)!
グラムは測っていませんが、数口でギブアップ!です(・・;)
お粥だけご飯を炊くときに一緒に作り、ベビーフードのお湯で溶く野菜やたんぱく質のものを利用しています!前は頑張っていたのですが、食べないので切なくなり、かなりベビーフードに頼っています(>_<)
完母ですが、母乳はたくさん飲みます(>_<)!なのでわたしがもりもりご飯をたくさん食べて、少しでも娘の栄養になるようにしています( ; ; )
息子はもっと食べない子でしたが、1歳になりわたしが仕事に復帰して母乳を飲めない時間が増えたこともあり、お腹が空き自然と食べるようになりました!今8歳ですが、もうやめてくれー!ってほど食べますよ!笑
なので、あまり心配しなくても、そのうち食べてくれるようになると思います(o^^o)
数口でも食べてくれたら、スタンディングオベーション並にみんなで拍手喝采して褒めてます!笑
-
c
わたしも完母で、母乳はたくさん飲むんです😅
今年の4月から保育園に入園し、5月から仕事復帰するので食べてくれるようになるのを願います😂
いつかはきっと食べてくれるんだと思ったら気が楽になりました😌
ありがとうございます🥰- 2月12日
c
なるほど!!
わたしは逆に離乳食を食べてくれないからおやつをあげてなかったんです😫
試しに赤ちゃんせんべいを買ってあげてみたいと思います🥰
アドバイスありがとうございます😊