※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロフト
お金・保険

労働基準法違反か相談したい。新人に特別処置あり、他社員不平等感。社長判断で泣き寝入り?法的問題ありか?

労働基準法に違反するか教えてほしいです。

わたしの職場は、月何時間と労働時間が決まっています。
訪問介護の仕事なので、新人さんはいける現場が少なく、どうしても決められた時間、働けることができません。

で、特別処置として新人さんに、3か月は労働時間足りなくても大丈夫と社長がオッケーしたそうです。
月給制なので、給料は貰えます。

ただ、他の社員さんとの不平等さを感じてます。
新人だからと言う理由で特別扱いです。
(今までは新人だからといって、労働時間足りなくてもオッケーなんてありませんでした)


この場合は、社長判断なので他の社員さんは泣き寝入りですか?
何か法律に触れていますか?

コメント

YーRーS

就労の実績がありお給料が支給されてるので違法になることはありません😅
お給料から労働時間不足分の控除の処理をしないだけですので社内のルールの問題です。従業員が勝手に給与や労働時間を操作すればコンプライアンスに触れることはありますが労働基準法は関係ありません。

ショコラ

いわゆる、新人研修期間って感じですよね。

それは会社のトップが許可してるなら、それがルールになるからしょうがないのではないかな。。。

昔のやり方を今の人に押し付けるのは違うと思いますよ💦💦💦

例えば、今は児童手当で月15000円国から貰ってるのと同じで、昔はそんな制度無かったですから。。。

そこを咎められても、時代なもんで。って感じじゃないですか?

みんな平等は、無理だと思います。。。

  • ショコラ

    ショコラ

    今は、厳し過ぎるとみんな辞めちゃったり、他の所に行っちゃうから、苦肉の策なのではないかな。。。

    • 2月12日
はじめてのママリ

法律には触れてないと思います!
新人だから働かなくていいということではないですが、会社が従業員に仕事を割り当てられなかったら会社の責任になります。その責任があるためにむしろ給料を払わないのは問題になってしまうので、払っているのは何も問題がないかなと思います😅

ロフト

みなさん早速の回答ありがとうございました🙇‍♀️

他の社員の方にも公言してたので、そこは公にしてほしくなかったな〜と思っての質問でした。