
コメント

ママリ
学費だけで見ると500万前後かなぁと思っています。
一人暮らしさせる必要を考えている人は、学費以外にも貯めるのではないでしょうか…
一人暮らしはしなくても、定期代やテキスト代もかかりますからねー。
留学したいと言い出すかもしれないし、医学部系に行きたいというかもしれないので…

ショコラ
子供の教育資金についてですが、もちろん、ストレートで入れれば良いと思いますよ。
しかし、難関だとを浪人も可能性ありますよね。
また、浪人したら、予備校に通ったり。
自宅から通うのか、一人暮らしするのか。。。
大学から院まで出るとか色々考えると、貯められる時に貯めておくのが良いと思います✨✨✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですねそれも勿論あるのですが、色々考えるといくらくらい必要なのかなぁと思いまして😭
貯められるだけ貯めたいです😭- 2月12日

グレープ
大学資金だけではない方もいらっしゃるのではないでしょうか🤔
私立高校の学費や予備校代、留学費用、医学系、県外下宿、大学院などを想定して1000万円くらい用意するという場合もあると思います。
受験代や入学金も高いので、何校も受験するとなるとそれなりにお金がかかりますよね💦
友人で受験料だけで100万円近くかかってる子がいました💦
-
はじめてのママリ🔰
高校でも高いですもんね、1000万は知り合いにも聞いたことがなくて、驚きました🤣✨
やはり何にしても私立になると高そうですね。
グレープさんはおいくら貯められる予定ですか?- 2月12日
-
グレープ
うちは大学資金として1人550万円は貯めますが…私が専業主婦でまだ働いていないのでわからなくて💦
働きだしてから年収がどれくらいになるかで、家計のお金として貯蓄していく予定です。基本は自分の給料全額と主人の収入から年80万円くらいはしたいなと思ってます😓
3人になるので余裕がなく、留学となると休学させて安いフィジーやフィリピンとかに留学になるかも…
東京は親戚がいるので下宿代は安く済むかなとか…一応色んなことは想定してます💦
医学系となるとかなり厳しいです💦老後資金貯めれません(笑)- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😊✨
なかなか難しいですよね、子供にかかるお金もどんどん増えていきますもんね😭
うちも関西には親戚がいるので住まわせられますが、ほかのところになると…考えたらキリがないですよね。
うちも、老後資金は一番後回しになりそうです😣- 2月12日

ガオガオ
うちも基本は自宅から通える範囲の大学、私立理系6年制を想定しています。
なので大学費用としては6~700万を目処にしています👀
まだその頃は働いてますし、足りなければ家計からだって出せますからとりあえず十分かなぁ…というか2人分、これ以上無理です😂
もちろんあるにこした事はないですし、あまればお祝い金としてでも自分たちの老後資金に充ててもいくらでも使い道はありますが💦
-
はじめてのママリ🔰
リアルな回答で嬉しいです😭✨うちも子どもは2人欲しく、大体700万くらい貯められたらと思っていました。
そうですよねあればあるほど良いですが、なかなか余裕もなく😭老後資金やマイホーム代は別で貯められるご予定ですよね?- 2月12日
-
ガオガオ
経済的な面で子どもの選択肢を狭めたくはない、といいますし私もそう思いますが出せる限界がありますしね…笑
万万が一(笑)医学部系に行きたいといわれたら潔く職学金使ってもらいます!
マイホームは購入済みです︎︎☺︎
一応老後資金は退職金も含めて6,000万を目標にしています😣- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
よく聞きますよね😭同じくそう思いますが限界はあるよなぁと…想定できるのは私立理系くらいですかね😇私も最悪奨学金に頼ってもらうしかと思ってしまいます(;_;)💦
マイホームお持ちなのですね✨いまはローンお支払い中でしょうか?
やはりそのくらいは必要ですよね😱いくらあっても足りません💸💸- 2月12日
-
ガオガオ
男の子なので特に理系に進む可能性が高いですよね😭
うちは国立行ける頭は育たないと思ってます…笑
ローン支払い中です💦
繰り上げはしてく予定ですが多分退職金の1部を使って完済する事になると思います😂- 2月12日

はじめてのママリ🔰
最近リアルに聞いた話では、入学金と初年度前期で170万って聞いたので、4年で諸々500万前後みたいです。
プラス交通費が月に2万くらいだそうです。私立の海洋生物学科とは言っていたので一応理系です。うちは結局進学しなく就職した子がいるのですが、500万くらいは用意しました。

ままり
出身大学(私立理系)のHPで調べて、現在だと4年間で600万くらいでした。
うちは受験費用含めて700万くらい用意しようと思っています🤔
ここしばらく毎年値上がりしているので、子供が大学いく頃にはもっと上がっているかもなとは思っています💦
医歯薬学部も視野にいれてたり、下宿代なども考えたら1000万かかるかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
値上がりするのですね😭ほんと生きにくい世の中です😭💦
1000万は難しそうなので、800万目標にしようと思います😇- 2月12日

ママリ
今の金額だと私立理系で600万くらいでギリギリかと思います。
将来的には学費は上がってくので、理系なら800,900くらいは欲しいと思います!
国公立も学費値上げ言ってるので、絶対私立もつられて上げてきますよ!
-
はじめてのママリ🔰
600万でギリギリなんですね恐ろしいです😭値上げなんてやめて欲しい…
せめて800は貯めようと思います!- 2月12日

もふもふトトロ
学費に関しては皆様が言っておられる額くらいだと思います。
受験1校で3.5万円の受験料、第一志望の大学の合格発表までに滑り止めとして何校か受けて合格した場合は一部お金入金しておかないと辞退するってことになるのでそれが1校あたり20万円~…
受ける大学や校数にもよりますが、そこだけ見ても高3の時点で100万円くらいは受験料として先に使えるお金は必要かなぁって感じます。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!学費以外にも必要なお金が諸々ありそうですね😭高3までに800万くらいの計算でやっていこうかと思います😭💦
- 2月12日

退会ユーザー
兄が私立理系でしたが、年180万×4年でしたよ。
他にも教科書代や通学もしくは下宿代がありますし、600万じゃ足りないですね。
進学しましたが、院は返済不要の奨学金があったのでほとんどお金かかってません。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり足りませんよね😂
800万でもギリギリですかね〜難しいですね😇- 2月12日
-
退会ユーザー
国公立いってくれれば万々歳ですが、そうなると結局高校生のときの予備校費が嵩みますし、教育格差=経済格差の意味が痛いほどわかりますね😱
- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
わーほんとですね😭😭結局同じになるのか…うーん難しいですね。必死で働いているけど限界はあるし😇
- 2月12日

ママリ
1人1000万は貯めたいです。
私も主人も大学に6年行ってるので、子供もその可能性高いかなと💦
主人は私立理系で学費だけで1000万越えです😱その上下宿してたし💦
自分は学費だけ考えると、ものすごい親孝行な子供だったので子供たちにもそこだけ見習って欲しいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
6年!薬剤師さんとかですか?✨イメージだけですみません😂
私立理系だと超高いですね😭下宿だと恐ろしい…
ゆうママさんは国公立でしょうか?😍親御さん助かったでしょうね😁- 2月12日
-
ママリ
夫婦とも薬学部です😅でも、4年制の時代なので、学部は4年だけ、2人ともその後大学院に行ってるので6年です。
私は高校まで公立、大学は地元の国立で自宅から通い、塾とかも無縁だったので、学費はきっと最小限です(笑)- 2月12日

こころ
私自身は医療系の専門で学費と教科書代だけで400万くらいでした💰
仕送りもありましたが、奨学金も借りて今も返済しています。
個人的な考えですが、それなりにお金かかるところに進学するならそれなりに稼げる職業につくべきだと思うので、私は自分の子にも行きたいところがあるなら奨学金借りてもらうつもりです💡

退会ユーザー
私立理系大学行ってました🙋
入学、4年間の学費、教材費で700万近くはいってます!
それプラス私は県外の大学だったので、下宿代が必要で、1500万近くかかったと親に言われましたよ!
なので、私は1000万は貯めておこうと思ってます😞💦
旦那も私立理系なので、子供もその可能性高いかなと思って💦
余れば車が必須地域なので、子供の車代にあてたいと思ってます🙌
-
退会ユーザー
ちなみに、生物系の学科でした!
- 2月12日
はじめてのママリ🔰
一人暮らしかどうかだけでだいぶ変わりますよね😭
留学もチラッと頭にはあったものの、見て見ぬ振りでした🤣
ありがとうございます!