※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるちゃん✡
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が言葉の発達が遅い。保育園で泣き止まないことがある。遠足に行くのも悩んでいる。他の同じような経験の方いませんか?

2歳8ヶ月の娘、オウム返しが多く会話になりません。
単語メインでちらほらと、ママ行こなど2語文出始めたところです。例えば、ピンク好き?と聞くと好きと答え、ピンク嫌い?ときくと嫌いと答えます。周りの同じくらいの子たちがママと会話してるのを見ると不安になります。。。指差しはするし、2語文も出始めてるから、小児科や保健師さんには3歳まで様子見と言われています。〇〇ちゃん何歳?ときくと、しばらく宇宙語でなにか喋り、私が2歳だよね!というと2歳!と答えます。
言葉以外では保育園でたまに泣き出すとなかなか泣き止まないことがあると言われていて、昨日の保育園のお散歩でも通りがかった公園に立ち寄りたがっていたようで、保育士さんが今日は違う公園にいくんだよーと声をかけてもしばらく泣いていたようです。。家ではあまり泣くこともなくなり、泣いたとしても比較的すぐ泣き止みます。そんな感じなので、来月の遠足(親は不参加)も行かせるのもどうしようかと悩んでいます。。保育士さんに迷惑かけちゃう気がして、、、😔
言葉が遅いのは重々承知してます。様子見と言われてるので療育をすすめるようなコメント以外だとありがたいです。
同じような感じの方、同じような感じだったよという方いませんか?

コメント

deleted user

こんばんは。
うちは言葉もなかなか遅くて、オウム返しばかりだったので保健所で検査をしてもらったところ、やはり療育をすすめられて通っております。
オウム返しが多いのはASD(自閉スペクトラム症)に高確率で当てはまるようです。
療育に通うことにより得るものも増え、親の対応の仕方等も学べ、親子共々成長させていただいております。

心配でしたらここで質問もいいですが、やはり専門機関に行ったほうが安心もすると思います。

K

遅くに失礼します。
うちも質問にはオウム返しとか、適当なことばかり言ってきますよ!笑 多分、こっちの話は半分も頭に入ってないのかな?って感じです😅 やりたいこと気になることが多すぎて集中力ないとゆうか、、話の途中でもよそ向いてたり、どっか走り出したり😩 まだ喋りだして間もないなら、私はオウム返し?でも様子見でいいと思いますけど💦真似っこしてだんだん言葉が増えていくと思いますよ!うちも真似っこして増えてきた感じでした!なので方言とかバリバリ使ってきますよ!笑
泣き出して、泣き止まない。行きたかったのに、などはただのイヤイヤ期だと思います🙄💦 うちも泣いたら一時間は〇〇したかったー😭で泣き続けてますよ笑 その年齢に合わせて対応してくださるはずなので、保育園も億劫になることはないかと!多分、クラスのほとんどそんな感じですよ。気にすることないです!

初めてのママリ🔰

保育士です。
実際親子と関わり、専門の先生につなげて相談した時の例です。

その子もおうむ返しがほとんどでした。
おかわりいる?いる!
おかわりいらない?いらない!
みたいな!
その時の指導は、まだ語彙のレパートリーが少なくて、これに対してこう返すっていうのが難しいんだねと。なので、なにが?とかどうした?とかは今は難しいですねと。

話しかけるときに感情をいれた言葉をかけてあげてください。
お花きれいだね!
こちょこちょ、楽しいね!
なでなで、気持ちいね!等。

あとは追いかけっこしたり、引っ張りっこしたりマッサージしたりとにかく体の触れ合いを1日5分でもいいのでしてあげてね。
ということでした。
参考までに😉

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちなみに!オウム返しは、
    ママがなんか言ってくれてる!
    なんか返事返さなきゃ!
    って言う感じらしく、
    その考えができてるのも成長の一つですよと言ってました!

    • 2月12日
あや

下の子がめるちゃんさんところと今同じくらいで、オウム返しに宇宙語、ちょっとした二語文と同じ感じですよ!!思い通りにいかないでしばらく泣くこともあります!!
うちが住んでいる市は、2歳健診の時に成長でちょっと気になる子は、市で行っている月1回の半年通える療育教室があるので通っていて、5月頃発達検査予定です。
うちは上の子が発達障害あるので、市の障害福祉課とか民間の療育教室などすでに行っているので下の子もいろいろ動いてますが、今は様子見ってところです!!
療育は予約待ち半年とかが多いので、そこだけはご注意を♪
実際いろいろ動いてますが、下の子の心配はほとんどしてません!!宇宙語ですが話そうとしているし、何かのきっかけで会話できるようになることもあるので。
オウム返しじゃなく真似っこ気分で話している感じがするときもあります♪

保育園の遠足気にしないで行かせましょう!
お子さんにとって楽しい遠足になるかもしれないですよ♪それが新しい成長のきっかけになる可能性もあるので。
様子見期間だからこそ、保育士さんの事気にしないで経験させていくのがよいと思います♪

   こころ

療育関係の仕事をしています。

2才代で年齢を聞かれても答えられる子の方が少ないですよ。
ちなみに色の概念(しかも赤、青、黄色、緑の色のはっきりした基本の4色)も出来てくるのが2才後半なので、“ピンク”も分かってるかどうか…というところです。好き、嫌いの概念(意味)もまだ曖昧かと思います。

2才だと会話のキャッチボールも出来る子の方が少ないです。オウム返しか黙るかへんてこな答えを言うかです。3歳過ぎると徐々に少しずつ出来るようになります。

なかなか泣き止まないのは、イヤイヤ期の面もあると思います。発達に偏りのある子はなんと言うか、イヤイヤ期とは質が違って半ばパニックのようになることが多いです。

うちの子も2才の頃は会話のキャッチボールはできないしオウム返しか黙ることが多かったですよ💡

なの

今3歳8ヶ月ですが言葉は理解してますが、会話は成立していません💦
3歳なるまではそのうち喋るだろ~くらいでしたが3歳過ぎてから療育に行ってます。
療育を進める訳じゃないんですけど、私は怖くてそのうちそのうちって思ってたんです。
CTと脳波の検査して問題なかったから月1で心理を受診してます😁
それからは不安も軽減され娘のペースで言葉を覚えてますよ✨
でも3歳過ぎてから喋るようになったって人周りに多いですよ😊

よこ

保育園の先生には発達については何も言われていませんか??それであれば問題ないのではと思います。結構保育園の先生に指摘されてわかる人とか多いようです。うちは言葉がおそい、興奮しやすいなどが気になり、同じくらいの時期発達に問題があるのではと心配になって保育園に相談しました。先生は周りの子と比べても変わりないよ、大丈夫だと思うよと言ってくださったのですが、私も主人も心配で、勝手に調べて発達支援センターに連れていき検査などして貰いました。結果発達には問題なく、性格の範囲内だったというような感じでした。保育園の先生の言われた通りでした。3歳半を過ぎた頃からかなり伝えたいことを伝えられる、ちゃんと言うことを聞けるようになりました。お医者さんに言われたようにもう少し様子を見ていいと思いますが、発達支援センター等専門機関にに行くと、障害の有無に関わらずその子に合わせた上手な関わり方を教えて貰えたりするので、子供がうんぬんよりも、ママが楽になるかもしれませんよ!うちは興奮しやすい時の対処の仕方や、苦手な言葉やコミュニケーションの部分を伸ばせるようなアドバイスを貰えました☺

ぼよよん

最初はオウム返しばっかりですよ!うちの上の子も3歳ですがまだオウム返しばっかりですが一人おしゃべりやモノマネは好きです😆
周りにはオウム返しどころか全く喋らない子も居ます。その子の親はやはり寡黙な方です。
日々色々と話しかけてあげたりお友達とおしゃべりしながら覚えていくと思いますので、そういう環境を作ってあげるといいですよ🎵

core

2歳の子でも、保育園行ってる行ってないとか、兄弟いるいないとか、まだまだ個人差がある時期だと思います。
私も子どもが癇癪おこしたりしていたので、3歳の検診で発達を見てもらって必要なら、専門的な相談しようと思っていました。でも、実家で姪っ子と過ごしたことがきっかけとなったのか、周りにたくさん話しかけられたからか、急に言葉をたくさん言えて会話も簡単なものから徐々に返答が返ってくる状態になりました。癇癪も、ふと気づいたら以前より減ってるなって思ったり。
周りが早かったら焦る気持ちが出たり、自分の子はみんなと違うのかなぁって思ったりしてしまうと思いますが、オウム返しでも興味を持って会話に参加してくれようとしてるのではないでしょうか。
子どもだし、徐々に自我も出てくるし、泣くのも自己表現だと思います。色々な経験をさせてあげていいのではないでしょうか。

発達障害っていうものが、広く知られて、定義付けされて、昔に比べてかなりの人数の人が発達障害と診断されるようになったので、その分心配になってしまうと思いますが、自分で判断せず、3歳以降でも気になる事があれば、保育士さんや検診の人等にきちんと相談して、必要に応じて子どもが今後生きて行きやすいように関わっていく方法を知る事は私はすごく大切な事かと思います。
心配な事、保育園でも聞いてみたらきっと、保育士さんもアドバイスしてくださると思いますよ!