
26歳の女性が予想外の妊娠で3人年子になることに不安を感じています。旦那も中絶を考えており、育児に不安を抱えています。前向きに考えつつも背中を押してほしいと相談しています。
今現在1歳8ヶ月と0歳8ヶ月の年子の男の子を育ててる26歳です。年子ということもあり毎日てんやわんや、楽しいですが育児は大変だな〜と身をもって感じてる所です。
3人目など全く考えておらず、完ミ移行と同時にピルを服用して避妊してました。
そんな時に妊娠が発覚しました😂3人年子になります。ピルの避妊率は99.9%で安心しきっていた自分が悪いですが正直動揺のほうが大きいです。
飲み忘れもした覚えがなく…。
3人年子なんて、自分に育てれるだろうか。経済的にも余裕がある訳でもないので素直に喜べずにいて、そんな自分も嫌になります。
旦那に話したところ旦那も正直不安のほうが多いようで中絶という言葉も会話に出てきました。というより旦那は3人年子は無理だと思う…悲しいけど諦めた方がいいんじゃないか、という感じです。
私自身年子3人を育てれるキャパもそなわってないしノイローゼ気味にもなるかもしれません。
ですが2人の子供を見ていると尚更、中絶には踏み切れずにいます。なんとかなるんじゃないか。3人年子も可愛いだろうな。とか
なんとか前向きに考えてますが、来週までに答えを出さないといけません…
命を育てるというのは綺麗事ではすまされないし
途中放棄もできません
旦那は育児に協力的なほうでもないので、不安です
(お風呂にいれたり休日たまに遊びに行くくらいはあります)
避妊率がいくら高いといって安心しきっていた自分たちが悪いのですが、予想外の妊娠、3人年子、など
経験がある方がいらっしゃいましたらどうか
背中を押していただけませんか😭😭
本当は心から喜びたいです
旦那にも喜んでほしいのが本音ですが…
友達や周りにまた年子?計画ないねー!
的な感じで言われたりしますか?
不安だらけでここ何日か眠れてません
気分を害された方がいらしたら
申し訳ありません🙇♂️
- さき(6歳)
コメント

のんまま
うちは年子じゃないですが、たまたまこの質問をお見かけしてコメントさせてもらいます。
まず、年子の2人育児お疲れ様です。毎日大変ですよね。
わたしもまわりに年子の兄弟家族や、一人っ子、色々いますけど、結局年子でも二歳差でも一人っ子でも、育児って大変だよねー!で話がまとまります。ママ友の間で。笑
いいことも大変なことも同じくらいあるよね!って!
でも最終的に決めるのは旦那様とさきさんご本人だと思います。こればかりは命ですので、どうした方がいい、こうするのが正解だというのは無いと思います。
ちなみにわたしは、2人目が仕事を始めてすぐにできて、「計画性ないね!」と散々言われましたが、知らんぷりです☺️貴方に相談して子供作らなきゃいけないんですかって感じだし、仲良かった職場の先輩が、「こればかりは計画してできるものじゃない、授かりものなんだから、素直に喜んだらいいよ」と言ってくださりました。
これからつわりもピークがきて大変だとは思いますが、お体大切になさってください😄

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
3人目、4人目予想外でした(笑)
もう少し後での予定だったんですが
出来やすかったのかすぐに出来て(笑)
でも、堕すという考えは私も旦那も出てこずでしたね
なんとかなるっしょ!!って考えだからかもしれないですが(笑)
実際にはなんとかなってますよ!キャパも余裕もないですけど(笑)
手抜きとサボりだけは得意なので!!
適度にどころかかなり手抜いてサボってバランス取ってます!(笑)
-
さき
わー😭🧡4人目妊娠中なのですね!もうすぐですね🥺本当に尊敬します😭
出来やすい、ほんとに共感します。産後は妊娠しやすいって本当なんだと実感してます😂😂
4人ママさんからのお言葉とても心強いです。ありがとうございます🙇♂️
旦那をなんとか前向きに説得できればと思います!!
私も同じく手抜きまくりなので、これからも適度に手抜きまくって頑張りましょう😭😭😭❤- 2月12日

ゆづママ🔰
年子育児お疲れ様です。
大変ですよね😭
私も日々てんやわんやです。
三人目は、2〜3年はせめてあけたいなぁと考えてます😂
でももし、私が妊娠したとしたら中絶という考えは1ミリも出てこないです。やはり二人の可愛い子供たちがいて、さらにもう一人増えるってとても幸せなことだと思うので悲しい選択肢は選ばないです。
もちろん、これまで以上に絶対大変になります。
さきさんばかり気負ってしまうとどこかで壊れてしまうと思うので、ご主人や周りの家族の助けが必要不可欠だと思います。
なんとかなるんじゃなくて、なんとかするしかないです!!
せっかくさきさんご夫婦を選んで来てくれたんですから☺️✨
本当におめでとうございます🙇♂️
ご気分悪くされたらすみません💦
-
さき
コメントありがとうございます🙇♂️🙇♂️
ですよね!!(笑)
私も2年は空けるつもりでした😂(笑)
やはり中絶という選択肢は選べないですね…😭
気負いすぎないように、実母にも頼って、なんとかしようと思います!
暖かいコメントありがとうございました😭!- 2月12日
-
ゆづママ🔰
実を言うと私も二人目は予想外の妊娠でした😅笑
でも私たちのところに来てくれてとっても嬉しかったし、絶対幸せにしてあげたいって思いました😊✨
おかげで仕事復帰も出来なかったし、保育園も辞退することになりましたが😂笑
私は結構限界まで我慢してしまうタイプなので、スイッチ入ると泣きながら主人のささいな言動に怒ってしまいます(笑)
嫌な奥さんになってると思いますけど、周りにイライラとかぶつけながら何とかやってます😂
もちろん、子供にイライラをぶつけるのは絶対NGですけどね🙅♀️
私も実母にも義母にも頼りまくりですよ☺️笑
年子育児頑張りましょう!!
その分子育て一気に終わりますから😊✨- 2月12日
-
さき
ほんとですか(笑)実は私もふたりめ予想外でした😂😂😂
産んでよかったと思ってますが☺️🧡
私もゆづままさんと同じくで泣いて叫んでキレちゃいます😂😂子供には当たらないように、適度に頑張りましょうね😭😭
一気に子育て終えるって考えたら年子もありありですよね❤(前向きに(笑))
心強いお言葉ありがとうございました!!- 2月12日

K’s mama(29)
3人目妊娠してもないですし、年子でもないんですが、
デキ婚で、1人目の妊娠が発覚した時は堕ろそうかと、病院に行って手術の予約までしましたが、予約取る時に膣エコーをしたんですがその時に胎児の心臓がピコピコ動いてたのが忘れられず、電話で手術をキャンセルしました。
経済的余裕も周りの環境も整ってなく本当にしんどかったですが、産んだのを後悔した事ありません。本当に産んで良かったです。息子に感謝してます。 周りなんて早かろうが遅かろうか何かしら言ってきますよ……ほっときましょう。
嬉しかったら無理せず喜んでいいと思います。
ただ育児は本当に大変です。
産んだけどやっぱり無理だったので施設に入れます。養子に出しますも可哀想です。
産後うつになってママが命を落としたりしても大変です。
必ずしも堕ろさないので正しいってわけでもないと思います。
長文失礼いたしました🙇🏻♀️
-
さき
ありがとうございます(>_<)
育児は綺麗事だけではすまされないですよね😭
周りは何かしら言ってくるという言葉に救われます😢
ありがとうございます😢
お互い育児頑張りましょう😭🧡- 2月12日
-
K’s mama(29)
ホントに周りは言ってきますよ😞
年子なら[もう?早いね~]
年があいたらあいたで[2人目は?まだ?]
男の子が続けは[次は女の子がいいね~][女の子は生まれないだろうね~]とかとか
ホントにほっとけよとも思いますし、もっと自分の言葉に責任もてよって思います
ホントにご自分の心とお身体大事になさってください。- 2月12日

ななママ
こんばんは!
予想外の3人目で今生後3ヶ月です。
みんな丁度1歳7ヶ月差です。
一人から2人目産まれた時は大変に感じましたが
3人目は慣れてるせいか不思議と大変じゃないですよ笑
3人連れて歩いてると大変に見えるのか
よくおばさまから
"今ときえらいわね〜"とか話しかけられます。
年子が計画性ないって言うのは無視です!
上の子2人は望んで年子だったのでとても嬉しかったです。
3人一緒に育って
自由な時間も一気に増えて寂しくなるよーって先輩ママから言われました。
その分自分もパートなり仕事出来るし
頑張ってはたらくぞっていまから意気込んでます!
-
さき
3人のお子様の子育て毎日お疲れ様です😭😭😭
慣れってすごいですね…🥺
私もそういう感じに容量よくやれたらいいなあと思います(´•̥ ̯ •̥`)❤
私も落ち着いたら仕事頑張りたいと思います!!!- 2月12日

ままり
私もピルで現在避妊中です。飲み忘れがなくても妊娠することはあると頭では理解してもまさか自分が!!ですよね。
我が家はもともと3人希望で少し妊活してましたが、上の子に手がかかりすぎて諦め、ゴムでは不安でピルに変えました。人ごとではないし、その時のことも考えてはいます。
ご主人の協力がない状態で頑張れそうにないなら、やはり中絶も一つですよね。うちは2学年差での妊活ではありましたが、上の子に手がかかるのもあり、妊婦検診が大変だったんです。その時に見てくれる人がいるのかとか、保育園なら送り迎えをする人がいるのか、無理なら計画出産ができるのか!とか、そういうところも考えて、なおかつ旦那の協力が得られない状況で自分が苦労してでも頑張ろうと思えるかどうかも大事だと思います。やはり妊娠をきっかけに苦労するのは大半が自分たち女だと思うので。
ちなみに私の知り合いにも3人年子で育ててた人がいます。子どもたちが小学生に上がるまでの記憶はほぼなくて、どうやって3人年子育ててたっけー?って言ってて、数年後にあった時4人目、去年は5人目が産まれてました😊
上3人一気に大きくなって手が離れたから赤ちゃんが恋しくなったのかなぁ〜なんて思いました😊
正直私は、産んですぐ働かなきゃいけないなら子供は増やしたくなくて、3人目妊娠していろいろ削ってみても生活苦になるなら上の2人のために産まない選択肢を選ぶかもしれません。しばらくは働かずにミルクやおむつなども変えて上の子たちにもしてやれるだけあるなら、産む選択をすると思います。
計画年子も珍しくないので年子が続いてるから計画性がないとかは、私は思いません。
私は2学年差で3人希望ですが、2学年差で出産しても"上の子がこんなに小さくて2人目産んだ人はいない"と産院の先生に言われましたからね。
年子も多いし、上の子は確かに小柄だけど産まれる時には1歳10ヶ月でしたから失礼な先生だな。と腹が立ったのを覚えています。
いろいろ言われるのが嫌だったら、一気に子育てしたいから年子3人にしたんだー!って嘘だとしてもこっちから言っておけば、無計画だ!なんて言われることはないと思いますよ😊
嘘も方便です✨
-
さき
コメントありがとうございます!!
ピルでも妊娠するんだ
と正直とても驚きました😂😂(笑)
100%は中々ないのですね…
計画年子たしかに多い気もします(>_<)🎶
3人年子計画的にって自分から言ってしまうのもありですねー!
ナイスアイデアありがとうございます🥺🥺🥺🥺- 2月12日

ミンミン
『いずれは子供は2~3人居たら良いなぁ〜、でも年子は大変そうだから、最低2~3年は間を空けたいかなぁ〜…?』
なんて1人目を産んだ頃までにはそう思ってましたが、想定外に(1歳8ヶ月差の)年子を妊娠・出産しました👶👶
2人目の今ですらお恥ずかしいですが貯金カツカツでギリギリの生活です😢
上の子産んで育休復帰して半年後にはまた産休入りしましたので、貯金もまともに出来てませんが、下の子では里帰り出産し未だに実家でお世話になってるので育児の負担も、多少金銭面も色々と助けられてます💦
本題です💡
もし私も想定外の3人目を妊娠したとしても産みます👶
2人目の子もそうでしたが中絶する勇気の方が無いですし、後々年取って子どもがもう1人欲しいと思っても(もしもの話ですが→)なかなか授からずに『やっぱり産み育ててあげれば良かった』と言う後悔はしたくないので…
運命と奇跡で私たち夫婦の元に来てくれたと思うと、きっと『産まなきゃ良かった』よりも『産めば良かった』の方が余程大きく後悔すると思います😭
もし周りの他人たちに「早いね」とか「計画性無いね」等言われたとしても気にしないのが一番だと思います(、と言っても気にしてしまうかもしれないですね💦)❗
悪阻はどうですか?
今も今後もまだまだお子さん達は手が掛かって大変ですけど、さきさん自身の心もお身体も大事にされてくださいね✨
-
さき
コメントありがとうございます🙇♂️
私もすでにカツカツなので、
不安しかないですが
やはりおろす選択はできなくて(>_<)
色々頼ってやって行けるように頑張ります
産まない後悔ほど残酷なことはないですもんね(>_<)
悪阻は今のところないので、まだまだ実感が湧かないとこですが、これから出てくるとは思うので無理しないように子供たちと遊びたいです☺️
心優しいコメントありがとうございました。- 2月12日

まめぞう
3人目と4人目が年子ですが、さきさんよりも計画性無いって言われるかもしれません…。
元々、もう1人女の子欲しいって話はしてたのですが、3人目が少し手が離れてから…と考えていたのですが、ろくに避妊せず、本格的に!と思ってピルを処方してもらって次の生理から…と思ってたのに生理がこず。妊娠発覚です。
うちは完全ワンオペ。
旦那との話し合いで、堕ろすという選択も出ました。
妊娠確定のとき、産婦人科の先生に「家庭の事情もあるからあんまり言えないけど、せっかくやねんから産んであげて欲しいなー!」って言われました。その場で泣いてしまいました…。
妊娠中も悪阻が酷かったり、旦那と色々ぶつかって、離婚話まで出るほど。
でも、やっぱり産んであげてよかったです!
年子3人はほっっっっんとに大変だと思います。今以上にご主人の協力が必要です。
自分の時間なんてほとんどないし、家計の足しにするため、春から一番下を保育園(託児所)に預けて仕事です。
でも、成長してくれると兄弟で遊んでる姿をみると自然と笑顔になれるし、愛しくなります!(喧嘩することのほうが多いし、イライラすることも多いと思いますが…)
兄弟揃っての寝姿とかも癒しです!笑
大丈夫です!なんとかなります!笑
ただし、ご主人の協力が大前提なのと、神経質になりすぎないほうがイイと思います!笑
手抜き、手抜きです!
-
さき
コメントありがとうございます🙇♂️☆
4人のお子様の子育て毎日お疲れ様です😭
尊敬します😭😭😭
主人にも前向きに考えてくれるように、話し合いしてみたいと思います。
本当にありがとうございます😭😭😭
手抜き手抜きですね(´•̥ ̯ •̥`)!!!- 2月12日

☆
年子育児お疲れ様です。私の場合女の子2人👼👼ですが、毎日ほんとてんわやんわですよね💦
毎日ほぼワンオペされているんですね。すごいです、尊敬します。
私の話ではないのですが、知り合いに子供4人のママさんが
いますが、子育ては2人いても3人いても変わらないと言っていました。
ただ、さきさんの近くに手伝ってくれる方がいらっしゃると心強いですね。

。
3人年子くん達のママやってます。
正直2人目、3人目予想外で
もう少し遅く欲しかったと言うのも
ありますしシングルになるかも
と言うのもあり本当に3人目
迷いました。産まれる直前まで
迷いました。今は3人目年子の
男の子達に囲まれてシングルマザー
やってます😊👍
幸せですしあの時産んで3人とも
自分のそばにいてくれてほんとに
よかったな。と思います😊

0213 もん
答えは出ている気がします。
質問内容見ても、産むという選択で。周りがどうこういうことではないし、赤ちゃんって授かりものです。奇跡です。その奇跡を連続でさきさんのご家族にやってきたことに感謝し、旦那様と一緒に大切に育てていってほしいです。
私は息子をやっとの思いで授かりました。続けて思い妊活して治療しましたが、うまくはいきません。授かる辛さは私は感じたことないですが、授からない辛さは本当に本当に苦しいです。
まだ26歳!体力だってありますよ。妊娠、育児を楽しんでください。

とうふ
毎日おつかれさまです。
「ひとごとだからって、ノンキなコメントしやがって~」と思われてしまうと思うのですが
年子3人、その3人が育ったら年の近い兄弟がいることに感謝すると思いますよ。 楽しそうだなって思いました。
私自身3人兄弟です。2歳、5歳ちがいです。
年が近ければ近いなりに相談できることもあるし、おのずとわかることもあるし…将来ありがたみがわかると思います。
きっと主さんは出産されるのだろうなと思いました。背中を押してほしいのですよね。なんだか楽しみにしているように感じます。応援してます。
さき
ありがとうございます😭!!
おふたりの子育て、お疲れ様です(>_<)
確かに育児は何人でも大変ですよね😂😂
私もふたりめの時全く同じこと言われました(笑)
友達にもはやーいって感じで言われたのでつぎの反応はどんなだろうとビクビクですが
生まれてきたら天使で周りなんて気にしてられないですよね☺️☺️
実母にも友人にもまだ話せていないので
聞いてもらえてすっきりしたした
ありがとうございます😭❤
のんまま
ほんとですよね!
わたしも2人目は最近生まれましたが、だいぶ手抜きを覚えてきて、1人目よりは気楽にやってます👍笑
はやくて何が悪い!って😂笑
そんなこと、気にすることないですよ!旦那様とさきさんの大切なお子さんですもん、早いも遅いもないわ!って感じですよね🤗
いえいえ、いろんな風邪や病気が流行っていますし、無理しない程度に毎日気楽にやりましょ!
わたしもがんばりまーす😆
きなり
3人年子のママです!
私は子供は2〜3人と漠然と考えていましたが思いの外早く3人産んだ形になりました。
すでに2人の年子ママさんなので大変さはあると思いますがやはり3人産まれても大変は大変です💦
3人目妊娠した時も正直育てられるか不安も大きくいろいろと悩みましたが下ろすことは考えられませんでした。
今も3人目産んだこと後悔していません。
正直何とかなってます。
完璧に育児や家事はしない!寝れる時に一緒に寝る!
旦那さんを上手に使う!
が私の考えです。
今は一番下もずりばいするようになったので小さな兄弟3人で遊んでる姿見るのはとても幸せな気持ちになります。
周りからは文句を言われた事はありませんが出かけるとすごいなーみたいな視線はすごく感じます😅
でも3人も偉いねーとか、今は大変だけど一気に楽になるよとか励ましの言葉をもらう方が多いです!
4月から3人保育園で働く予定です。
お身体大事にしてください。