
保育園に通う8ヶ月の赤ちゃんの離乳食進め方についてアドバイスを求めています。平日はフルタイムで働いているため、食材の試行が難しい状況です。特に卵白をまだ試していないそうです。
8ヶ月から保育園に行きます。
離乳食ですかまだ試してない食材が多くあります。
私が月〜金フルタイムで働くため、平日小児科がやっているときに食べたことのないものを与えてみるということが出来ません。
特に、卵ですが卵白はまだ試していません。
みなさんどのように離乳食進めましたか?同じような境遇の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!💦
- ことり(・8・)(生後0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育園入れる前に、献立もらうことが可能なら、献立表もらって、どんな食材が出てるのか大まかにチェックして、復帰前に家にいる間に試すとか👍😊

fucanappé
下の子、半年から保育園に行き始めましたが、アレルギーの心配のない食材なら平日夜に与えてました。
アレルギーが心配なものは土曜日の朝と決めて、2.3日空けて次々と進めました。
保育園で食材表をもらえたので、まずはそれをクリアさせるようにしました。
-
ことり(・8・)
なるほど…保育園が始まってからの進め方はやっぱり土曜日が勝負になりますよね!
ありがとうございました!- 2月12日

あっこちゃん
うちも去年そんくらいから保育園いれましたー!
通ってる保育園は献立表配られて食べたない物は食べさせてくださいって言われて食べさせてどうだったかのヒアリングまでありました^_^
慣らし期間で食べさせて離乳食が終わる頃の食事の時も一人一人ヒアリングがありその子にあったすすめかたしてくれてます!
-
ことり(・8・)
保育園始まるまでになるべく色々試せるように頑張ります!ありがとうございました!
- 2月12日
ことり(・8・)
そうですよね!いままさに色々な食材を試してて、普段買わないような食材買って
試したものの残りは私が食べています😂