※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カビゴン
子育て・グッズ

10日後に3ヶ月になる息子が、起きている時にモロー反射が出ることがあり、ビクッとして泣くことが最近増えています。てんかんと似ていると不安になっており、病院で確認すべきか悩んでいます。

約10日後に3ヶ月になる息子がいます。
起きている時もモロー反射ってなりますか?

新生児の時は大きな音がしたときや
入眠時によくモロー反射になっていたのですが
最近は落ち着いてきました。

ただ、ここ数日、起きているときに突然
ビクッとし全身に力を入れて
本人もびっくりして泣いてしまいます。
(体が大の字になっています。)
特に大きな音がしたり、寝そうになったりはしていません。

調べた所、てんかんと似ていたので不安になっています。
病院に行けばわかると思いますが
よくあることなのでしょうか?

コメント

🐬

うちの子が正にそうでした!
3ヶ月になる手前くらいの時でしたかね🤔
急に何もないのに頻繁にするようになって、動画撮って受診した事があります😅
うちの子はとりあえず経過観察になりましたが徐々に減ってなくなりました

  • カビゴン

    カビゴン

    無くなったのであれば安心ですね!
    少し様子を見て、頻繁になるようであれば病院に連れて行こうと思います。
    ちょうどよく動画に収めることができればいいんですが………
    ご意見を聞けて少し安心しました。ありがとうございます😄

    • 2月11日
  • 🐬

    🐬


    動画に収める事ができないくらいの短時間ならモロー反射かもしれないですけどね🤔
    うちの子は数秒置きに一定の間隔で十数回してましたよ!
    あと、やってる最中に抱っこしてみるのもいいかと思います💡
    てんかんなら抱っこしても収まらないので、抱っこして止まるならモロー反射かなと🙆

    • 2月11日
  • カビゴン

    カビゴン


    ビクッとなって、私もそれにびっくりして抱っこすると落ち着く感じです!
    今日の朝もなっていたので、抱っこせずに見ていたら泣いているだけで、一定の間隔で何度もなっているような感じではありませんでした。

    泣いているときになる事が多いみたいなので、それに反応しているだけなのか…
    予防接種のときにお医者さんに相談してみようと想います😔

    初めてのことばかりで全てが不安になってしまうものですね😢

    • 2月12日
  • 🐬

    🐬


    それなら大丈夫かもですね🤔
    エアコンの風とか人が通った後の風とか大人ではあまり感じない事でも赤ちゃんは敏感に反応してビクッてなるそうですよ💡
    動画撮れそうなら撮って見てもらうと安心できるかもですね🙆

    • 2月12日
deleted user

すみません、その後の経過はどうでしたか?

今まさに同じようなモロー反射があり、病院にいこうか毎日不安です🥺

  • カビゴン

    カビゴン


    その後は特にひどくなることもなく、落ち着いたので特に病院で見てもらったりはしてないです!
    1歳8ヶ月になりましたが、気になったのはこの投稿をした3ヶ月くらいの頃だけだったと思います!

    初めての育児+月齢が低いと何もかも不安になりますよね😥
    毎週健診があればいいのにと思っていました😭

    • 8月1日