![あいみ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵障害でLUFが続き、妊娠できない状況です。同じ経験の方や治療方法についてのアドバイスを求めています。
繰り返す黄体化未破裂卵胞(LUF)について質問です。
半年ほど前から排卵障害で不妊治療をしています。多嚢胞ぎみで、2,3年前にはネックレスサインがあり、現在は改善されたものの、FSH6.1<LH8.7で排卵には時間がかかる傾向です。
クロミッドやセキソビッド等薬の力を借りて卵は育つものの、治療を始めてから1度も排卵できていません。排卵検査薬で陽性になっても、排卵できずLUFになり、卵巣に残ってしまうのです…。黄体化未破裂卵胞症候群(LUFS)というのでしょうか。hcg注射を打ったことはまだありませんが、こうも繰り返すようだと打ったところで出てこないかもしれない、と先生に言われました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?またLUFを頻発された方で妊娠できた方がいらっしゃいましたら、どのような治療で授かったか、アドバイスなどお話聞かせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- あいみ〜
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は、何度hcgを打っても出てこなくて…( ;∀;)
大きくなるだけなって、出てこないので卵巣が腫れちゃいました。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
不妊専門でしょうか?
多嚢胞の方は不妊専門のほうがいいですよ☺️⁉️
注射の排卵誘発やHCGされてないようですが、クロミッドは自力排卵しにくくなる副作用も持っているのでクロミッド+HCGセットでする病院が多い気がしますが、、、
-
あいみ〜
回答ありがとうございます!
クロミッドに排卵しづらくなる副作用があるとは知らなかったです…薬では卵の育ちが悪かった周期に、成長を促す注射は打ったことがあります。ちょうど明日初めてhcgにチャレンジする予定なので、ちゃんと排卵するかドキドキです(*_*)- 2月11日
あいみ〜
回答ありがとうございます(^^)同じく腫れます。。排卵検査薬が陽性になっても、hcg打っても出てきませんでしたか?妊娠されてるとのことですか、治療はステップアップされましたか??質問攻めスミマセン…(´・ω・`)
はじめてのママリ
腫れ、辛いですよね(ノ_<)
多嚢胞に排卵検査薬は意味ないらしいです。私はいつやっても排卵検査薬やや陽性でした。笑😂
排卵しないということで、4回人工授精が中止になり、思い切って体外にいきました!
あいみ〜
そ、そうなんですか!わたしの場合陰性の時もありますが、陽性になったらすぐやめちゃうので、測り続けたら陽性が続いてたかもしれませんね(・ω・;)
排卵しなかったら人工授精しても意味ないですもんね(´・ω・`)体外受精か腹腔鏡手術に踏み切るか悩んでます。
はじめてのママリ
私は結構酷い多嚢胞なので( ;∀;)
はい。。人工授精して、数日後に排卵チェックしたら 大きいのが残っている。。というのが、4回ありました。
私も腹腔鏡やるか迷いましたが体外にしました!
あいみ〜
やっぱり体外受精ですかね…仕事と家庭の都合上しばらく体外受精は難しいですが、近い将来本格的に検討してみることにします(;_;)ありがとうございます!