※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはる
子育て・グッズ

夜間病院でインフルB型と診断され、脱水症状で心配。唾液やおしっこの量が減少し、赤ちゃんの様子も心配。症状が悪化したら大学病院へ再受診が必要。

夜中に質問させてもらったものです!
夜間病院ではインフルか胃腸炎と言われ、
とりあえず吐き気止めの座薬と解熱剤の座薬を頂き、
帰宅しました!
熱が出だしたのが夜22-23時頃だったので
病院へは日中12時に行きました。
その結果、インフルエンザB型でした😱
主人がインフルB型だったのでうつったみたいです。
吐き気止めの座薬と解熱剤の座薬とタミフルの粉を
処方して頂き、13時に吐き気止めの座薬入れ、
13時半にタミフル飲ませ、
14時に解熱剤の座薬入れました。
お医者様には軽く脱水症状でてるので
これ以上唾液が少なくなったり
おしっこの量が減ったら
大学病院に紹介状を書くので
また来るよう言われました。
唾液の量もおしっこの量もいつもより減ってるので
どのくらい減っていたら受診するのか
いまいち分かりません💦
昨日の23時からオムツは3回しか変えておらず、
3回ともほとんどしてない感じでした😱
ミルクは20ずつあげてますが吐いてしまうので
飲んでいないも同然って感じです…
ずーっとボーッとしてます…
涙はまだ出てます。
すごくすごく心配で家事もまともにできません😭
分かりずらい文章ですいません…
何が言いたいのかも分からなくなりました😩

コメント

亜弥

脱水状態が心配なのでまた診てもらったほうが良さそうな気がします😭
一度病院に電話して、おしっこの量のこと聞いてみてはどうでしょう?

  • ちはる

    ちはる

    おしっこについては
    伝えたのですが
    口の中が乾いてないから
    まだ様子見と言われてしまいました…

    • 2月11日
  • ちはる

    ちはる

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月11日
mamama

先日胃腸炎で子供が脱水症状で点滴打ちにいきました。
うちの子の場合は、20時におしっこしてその後から受診するまでまったくでませんでした。
おしっこの色は、茶色いかんじでした。
脱水症状が始まると急にぐったりし始めます。


もし心配なら小児救急の電話あると思うので電話して救急病院に行った方がいいのか聞いてみてもいいと思います。

早く体調よくなるといいですね😭

  • ちはる

    ちはる

    全く😱😱😱
    全くではないので
    まだ脱水ではなさそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 2月11日
  • ちはる

    ちはる

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月11日