![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラがとまりません(笑)話を聞いていただきたいです😅現在、生後1ヶ…
イライラがとまりません(笑)
話を聞いていただきたいです😅
現在、生後1ヶ月の女の子の育児中です。
先日、遠方から義両親が泊まりで遊びに来ました。
その際、ウォーターサーバーの冷水は使わず、熱湯を冷まして常温にして使え、ミルク足しすぎなんじゃないか、消毒液は15分つけたら乾燥させろ、泣いてすぐ抱っこすると抱き癖つくからやめろ、などネチネチ言われました😱
直接言われたこともありますが、旦那を通して言われたこともあります。笑
ウォーターサーバーの冷水は安全でそのまま使って大丈夫なことや、哺乳瓶の消毒も使用直前まで漬けて大丈夫なことも確認しています。ミルクの足し方も、助産師さんの指導のもと行っています。
抱き癖に関しても、今は娘が甘えたいときに思う存分甘えさせたいと思っています。まだ生後1ヶ月で目もあまり見えていませんし、お腹から外に出てきてきっと不安なんだろうなぁと思うので😅我が子を抱っこできる時期なんて貴重じゃないですか?☺️
義母は、保育士をやっているみたいなので『抱き癖ついた子は抱っこして仕事しなくちゃならないから困るのよ〜。保育士の立場からすると抱き癖つけるのはやめてほしいわ〜』とうるさいです。そんなことは大人の事情であって知らんがな!と言いたいところですが、大好きな旦那の母親でもあるので言えません😱笑
みなさんは、義母からの子育ての過干渉について
どうやって対応していますか?🤣
- ぷりん(妊娠23週目, 2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
読んでてだんだん腹立ってきました。私だったら義母にブチ切れちゃいそうです。いや確実にブチ切れ、今後会うのを控えます😭我慢できるのすごいですね😭
アドバイスじゃなくてすみません😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母の話は基本聞いてません笑
返事はほぼそうなんですね〜なので、話は全く噛み合いません笑
そしたら向こうから話すのをやめてくれます笑
あまりにしつこい時は夫を呼んで一緒に話に混ざってもらいます笑
抱き癖つくってよく言われますけど、
可愛い我が子抱っこしてて何が悪いんだよって感じですよねー😂
おっきくなったら抱っこさせてくれなくなるんだから今のうちに抱っこしとかないとっていつも思います💕笑
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
その作戦いいですね!!笑
ひたすら、『そうなんですね〜』作戦👏💓
抱き癖つくから抱っこはだめって、そんなかわいい癖ならウェルカムですよね🥺笑
かわいい我が子は沢山抱きしめてあげたいです🥰❣️- 2月11日
![うさまろ⋈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまろ⋈*
私なら助産師さんからの指導なので!の一点張りします(笑)
私は数年前に聞いた尾木ママの沢山抱っこしてあげた方が自立するっていう言葉を信じてます🤣
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
『病院から言われました』って言ったら黙りそうですね😘
私も尾木ママの言葉信じます!😍安心感や信頼感も増すらしいですし、いっぱい抱っこしましょう💓- 2月11日
![2238](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2238
どうしてうん十年前の育児神話を、ついのないだのことみたいに話せるんですかね?その世代の人って(笑)
うちの義母は余計なことは言わないし、嫌いとかではないですが「〇〇(旦那)の時はね〜」って、すごいよく言われます。
そんな時は肯定も否定もせず、そうだったんですね!そんなんですね!へぇー、どうなんですかね〜?で済ませてる気します!
保育士してるとか厄介ですね🤮知識の押し付けが凄そう....
-
ぷりん
コメントありがとうございます😊✨
『昔はね〜、〇〇だったのよ』って口癖のように言いますよね😡いつの時代の話だって思います(笑)
ほんと育児に関しては干渉せず、見守って欲しいです😭- 2月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育士ですが、抱き癖なんてないので大丈夫ですよ!
たくさん抱っこしてあげて、たくさん触れ合って赤ちゃんが安心するのが一番です💕
私なら、たまにしか会わないのであれば、「今は子育て常識いろいろ変わってきてるみたいですよ〜あはは〜」と流しちゃいますかね😅
あんまりアドバイスになりませんが💦💦
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
保育士さんなんですね😍
はい💓
沢山だっこしてあげます✨
スルースキルを身につけないとですね😱💦
いちいち義母の言葉に反応してたらストレスでハゲそうです😂笑- 2月11日
![どうしたら痩せられますか?](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうしたら痩せられますか?
先日ママリで最近、抱き癖と言う言葉今はなくなったと保育士さんが書いてました。義母さん😅どこの田舎の保育士さんでしょうか?
1ヶ月ぐらいって私、1日のほとんど抱っこでしたよ。ぷりんさんが困ってないならたくさん抱っこしてあげたらいいと思います😆
そんな娘も今ではあまり抱っことは言わないですよ😅
私の義母も自分の子育てがとても素晴らしいものだつたと思っているようで会うたびにねちねち色々言いますよ。
今はトイレトレーニングについてねちねち言われてます😅
まぁ無視ですけど…(*´ω`*)
でも、家に帰ってからイライラ💢が止まりません😁
-
ぷりん
コメントありがとうございます🥰
義母はド田舎の保育士ですよ😂笑
全然困ってないです☺️✨
私もたくさん抱っこすることでさらに愛しいって思う気持ちが増してます😍
わたしの義母も、旦那が小さい時はこうしてたとか言いますよ〜😅
会うのが億劫になりますよね💦
イライラしたら我が子みて癒されましょう!✨- 2月11日
![どれみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どれみ
それ何十年の前の話?今は違うよって言いたいし、保育士だからなに?て言い返したいですね!笑
私も義母の言葉は基本聞き流してます〜。
あ、でも最近うちの子はうちの育て方でするから!て旦那にはっきり言ってもらいました👍❤️笑
-
ぷりん
コメントありがとうございます🥰
ほんとですよ!!
旦那通して、言ってくるのも腹立ちます😂
旦那に、イライラするから適当に流して、私には伝えんでいいからって言いました。笑
私と旦那が育てていく子なので、本当放っておいて欲しいです!😡笑- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
聞き流すのが1番ですが、あまりしんどいなら昔のやり方はそうかもしれませんが·····って言います(笑)
抱き癖なんて考え今の時代古いんですよ、泣いたら抱っこしてあげてという時代です👍
それよりまず旦那さんは何も言ってくれないんですか?息子が行ったが1番効くかもしれないです。
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
これから先、義母と会って何回もいわれると限界がきて言ってしまいそうです😱笑
そうですよね☺️✨
本当いつの時代だよって思います😡怒
旦那は優柔不断でどっちの味方にもなれないタイプです😂
でも、これ以上義母が子育てに突っ込んでくるなら我が子と会わせないって言いました🤣- 2月11日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は我慢できない人なので今は昔と違ってこうなんですよ!
ってはっきりいってます。
旦那が私に告げ口するのも禁止してます(笑)
それを私に言ってどうしたいの??義理親に子供が会わせたくないんだね??って。
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
義母、多分プライド高いタイプで言い返すと『きーっ😡』ってなるタイプです。笑
絶縁したいならどうぞって感じですけどね🥺
旦那は自分の母親が言うことは正しいって思ってるのか、ぜーんぶ言ってきます😡
旦那に『義母の言ったこと、全部わたしに伝えんでいいから。自分で私に本当に伝えるべきか考えてから言って欲しい』って言いました😆- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら
旦那から口出しするな!と言ってもらいます。
-
ぷりん
旦那、弱々しいタイプなので言えないんです😱笑
親は子離れできてないし、子も親離れできてない感じで😅
私の味方になって守ってほしいです😭💦- 2月11日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
保育士ですが、今の自分の子育ては手探り状態です😅
私もおばーちゃん達から抱き癖etcはちらっとだけ言われましたが、抱き癖なんて今は言いませんよね。
たっくさん抱っこしてあげたらいいと思います!!
しかも生まれたばかりの子、保育園のことなんてまだまだ考えなくていい!し、もし抱っこマンでも いいんです😁
たくさんスキンシップ取ることが大事だと思って私は息子抱っこしてますよー。最近重くて辛い時もありますが😅
それに、うちは旦那に抱き癖って、昔は言ったけど今は言わないよ。とか、息子の成長をninaruなどの、アプリで情報共有していたので、義両親に先に言ってました。
それにうちの場合は義両親は良くも悪くも なんて言ってこないので😊
ある意味ベタベタしてくることもなく、楽でいいです😁
自分で言うのは気が引けるのなら旦那さんに、今の子育ては抱き癖なんてないんだよ。たくさん抱っこしてスキンシップが当たり前!って言ってもらってもいいと思いますよー
-
ぷりん
コメントありがとうございます☺️✨
保育士さんなんですね😍
貴重なご意見ありがとうございます💓
本当、抱っこできる期間って限られてるからたくさん抱きしめてあげたいです✨
私はあなたのこと大好きだよ、そばにいるから大丈夫だよ〜って気持ちで☺️
義母に『抱き癖って本当につくんですかね〜?😅』って言ったら『つくよ!!』って即答してきたんで、この人は自分の考えが正しくて、人の意見は聞かない人なんだろうなぁって感じました😱笑
アプリいいですね🥰✨
まずは旦那にDLしてもらって、義母にもすすめてもらいます💓👏- 2月11日
ぷりん
コメントありがとうございます😊✨私も書いててイライラしてきました🤣笑
もう会いたくないですもん😅
いえいえ😭✨
怒りを共感してもらえるだけでうれしいです🥰