※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよぽん
子育て・グッズ

保育園の給食の時間に関して、先生に確認した方がいいでしょうか?

おはようございます😊
今日の11時半から、保育園の見学を予約しています。
3ヶ月の男の子がいるのですが、1歳くらいで、預けて、仕事をしたいと思っています。
保育園の給食の時間に伺います。
これは、先生に聞いておいた方がいいということはありますか?

コメント

雪月花

例えば、慣らし保育の期間とか、園で熱が出た時の対応とか(37.5℃ですぐに連絡がくるのか、少し様子を見てから連絡がくるのか等)は保育園によって結構違ったりするので聞いとくと良いかもしれないです(^-^)

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    慣らし保育と発熱のこと、聞いておきたいと思います❗️

    • 5月19日
雨のち晴れ

・紙おむつ、布おむつ?
(布なら洗濯は業者なのか家庭なのか)
・布団、コット?
(布団なら持ち帰り頻度はどのくらいか)

このあたりは私は保育園の決め手にもなりました(о´∀`о)ノ

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    オムツや布団のこと、聞いておきたいと思います❗️

    • 5月19日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    あとは、保護者会の有無、平日の親参加のイベント数など、親がどれだけ負担を強いられるかも聞いた方がいいかもです(^^)

    • 5月19日
  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    保護者会や平日の親参加のイベントのこと、聞いておきたいと思います❗️

    • 5月19日
あおまいか

お仕事は正社員、派遣、パートどちらでしょうか?
というのも、保育園によって保育園都合の早お迎えやお休みがあるんです。私が行きたい保育園は、入学式や卒業式で当事者以外は休み、運動会の前の日は17時お迎え、とか…正社員なので子供の急な病気や行事のの為に有給使うのに、それ以外にもちょこちょこそういうのは無理なので、諦めました。
なので、働き方によっては規定以外のお休みがあるかは聞いた方がいいかな、と思います。

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    派遣かパートで働くつもりですが、保育園のお休みや、早い時間のお迎えあるか、聞いておきたいと思います❗️

    • 5月19日
naaami

とりあえず必要なものがどれだけいるかとか、手作りがあるかどうかですね。
行事の頻度や親がやるものはあるかなど!
通ってるとこは全然ないんで楽なんですが、義母(保育士)の保育園が同じ町内にありそこは手作りやら朝来て親が着替え等ストックするなどあって朝が苦手な私には無理です(^^;)

  • ぴよぴよぽん

    ぴよぴよぽん

    ありがとうございます😊
    必要な物や、手作りの物、親の仕事がどれだけあるか、聞いておきたいと思います❗️

    • 5月19日