
離乳食で豆腐をやったら体が赤くなり、小児科へ行きました。豆腐は遅らせることになり、祝日にしらす干しを初めてやるのに悩んでいます。新しい食材は祝日に避けるべきか気になります。1ヶ月後には全体量50g前後ですかね?5〜6ヶ月は1回食にします。
離乳食ですが、今日豆腐をやると
体が赤くなり、小児科へ行きました。
豆腐に関しては遅らせましょうと言われましたが、
明日が祝日のため、しらす干しを初めてやるのは、
悩みます…😣💧
皆さん、どうしていますか?
日、祝日の度に新しい食材はやめといた方が
いいのか気になります。
昨日も聞きましたが、
1ヶ月後には全体量50g前後ですかね?💡
しばらく5〜6ヶ月は1回食でいくつもりです。
- あおぞら(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あちゃん
日祝は病院が休みなこと多いので新しい食材はやめた方がいいです
土曜日は午前なら空いてるとこあるなら朝あげるなら大丈夫です☺️

あーか
日祝は新しいものは避けてます!
特にアレルギー出そうなものはやらないです!
-
あおぞら
そうですよね(^^)その時、野菜多めとかしてますか?そのままタンパク質なしって感じですか?
- 2月10日
-
あーか
豆腐としらす以外でクリアしてるタンパク質がないのであればなしにします!
タンパク質なくすと言っても小さじ1とかですよね?
なら特に野菜も増やさないです!- 2月10日
-
あおぞら
まだないので、タンパク質なしで明日は行きます😃ありがとうございます😊
- 2月10日
あおぞら
やはり、そうですよね(^^)その時、野菜多めとかしてますか?特にそのままタンパク質なしって感じですかね?
あちゃん
あまりこだわらなかったですよ🤣🤣
どれ増やして〜とか気にしなかったです!笑
まだ5.6ヶ月は離乳食から栄養よりミルクや母乳からがメインなので☺️
あおぞら
そうですよね😃
ありがとうございます😄