
11ヶ月の男の子を育てる中、洗濯物を干す際の子育てと家事の両立に悩んでいます。他の方の家事スタイルを参考にしたいと思っています。また、テレビや動画を見せることについても悩んでいます。
子育て中の家事について…
はじめまして、こちらに初めて質問させていただきます。
今11ヶ月の男の子を育てているものです。
ハイハイをしだして自分で動けるようになってからずーっと悩んでいたことなのですが、みなさんは家事(特に洗濯物を干す、取り入れる)の際はお子さんをどうしていますか?
我が家は戸建てで2階のベランダに洗濯物を干しているのですが、子どもが自分で動けるようになってからは怪我の心配などで目を離すことができず、一緒に2階に行き、おんぶをしながら干したり取り入れたりしていました。
最近は体重も増え、重くなってきたのでベランダの窓の手前で降ろして見張りながら干したりもしてたのですが、、
ハンガーや洗濯バサミを入れている箱から次々と放り出され遊びだし… そこまでは許容範囲だとして、そこから引っ張り出した勢いで後ろに転び、尻もちをついて泣きだしたりベッドの側面で頭を打って泣きだしたり…で なかなかスムーズに干すことができません💦
一度おんぶスタイルに戻って干すようにもしましたが、手が届くところにあると干し終わった物から引っ張られてまた干し直し、、
洗濯バサミもいくつ引きちぎられたか、、😭
その後いろいろ対策を考えて、朝食後はタブレットから動画を流して見せるようにし、日によっては集中して見てくれている時もあるので、そのうちにコッソリ上がって干したりもしていますが、ふと集中力が切れて私がいないと気付くと寂しくて大泣きしてしまいます💦
私も見えない位置にいるため、泣かれると どこかにぶつけたのかな?転んだのかな? と心配になり、手を止めて1階へ行かなければいけないことになり、、
結局は2階へ連れて行って寝室で待たせて その間に散らかされ… の繰り返しです😭
まだまだ後追いがあり、トイレにもキッチンにもついてくるので見渡して私がいないとなると かなり不安になるのだと思います。
みなさんの家事をしている時のスタイルを参考にさせていただきたいので、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
ちなみに料理中はおんぶしています。
それと、まだあまり月齢的にテレビや動画は見せたくないと思っているのですが、こういう時の短時間だけなら仕方ないのでしょうか?
私が神経質になりすぎでしょうか…?😅
文章がまとまらず長々と失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
- つー(6歳)
コメント

退会ユーザー
我が家はボールプールで遊んでもらってました!
ベビーゲートのみでも大丈夫だとは思いますが飽きちゃって泣いちゃうのでボールとか玩具入れてましたよ🤗✨

ママリ
家事中でも常に自由にさせてます!
まだハイハイやつかまり立ちの時期は、なかなか目が離せず大変ですよね。
でも何事も経験!と思い、こうしたら転んでしまう、こうしたら胸がソワっとして怖い、というのを自分で研究してもらってました。
上手に歩くようになるまでは、顔にアザがない日はありませんでした。
さすがに危険!という時は引き剥がしたり、危ないよ!怪我するよ!と声掛けをしながら物を取り上げたりしてました💦
テレビや動画は、結構見せてます😅
子どもと生活してるだけだと世間知らずになりそうなので、朝はニュース、夕方はご飯作りに時間がかかるのでNHKを見せてます。
洗濯物ですが、8連ハンガーを大人用と子ども用で購入し、全部干してから二階へハンガーだけもってさっと干しに行ってます。
これで1分もかからず戻ってこれるのと、娘もだんだん「これ干してくるね」の意味が分かってきて、1分くらいなら待てるようになりました。
-
つー
ありがとうございます🙏✨
確かにそうですね、失敗しても繰り返していくうちに自分で考えて行動できるようになっていきそうですもんね。
その考え、見習わなくてはいけませんね😖
ハンガーに掛けてから外へ…
なるほどです!これも参考にさせていただきます😌- 2月10日

しーまま
うちは年中室内干しなのでそういった問題はなかったのですが、ベランダの窓の手前で下ろしてその辺りでタブレット見せておくことは出来ないですか?🤔
あまり頻繁に見せるのはお勧めできませんが、このタイミングだけ見れるもの!と思うくらいだったらいいのかなぁと思います😌
他の家事の時は触っていいものだけ届くところに置くようにしてるので、基本自由に動いてます😅
火を使うときだけ足元に入り込まないようには気をつけてました💦
-
つー
ありがとうございます🙏✨
うちも室内干し試してた時もありましたが、物干しスタンドの脚を持ち上げて倒されたことが何回かありまして断念しました…😂
そうですね、子どもの行動が気になるようなら近くでタブレットを見せておくっていうスタイルもありですね!
参考にさせていただきます😌- 2月10日

メメ
うちも2階で洗濯干していたので、結局おんぶで連れて行くことがほぼでした💦
でも色々触ってしまって…とのことなら、100均とかでお子さん専用の洗濯バサミとか用意してあげてみてはどうですか?
「ママと同じだねーお洗濯干そうねー」
と言いながらそれを持たせて横で遊ばせながら干すのは無理ですかね?
うちの子は化粧品とかでそうやって同じものを持たせてあげると、喜んで遊んでましたよ☺️
動画に関しては私も必要になるまでは…と特にその頃は見せませんでした。
テレビは気にしてなかったけど、スマホとかタブレットは何となく😂
慣れてしまうと本当に使いたい時に効果ないかなーと取っておいたってのもあります笑。
でもEテレ見せてる間に家事とかは多いですし、テレビは全然良い派です🙋♀️
-
つー
ありがとうございます🙏✨
大人と同じものあげたら確かに喜んでます!
洗濯の際もその方法 取り入れてみます!
Eテレ見てる方 結構いてるんですねー😊
それだと教育的にも良さそうだし、子どもの為にもなりそうですね♬
ちなみにタブレットではDWEのDVDを取り込んで見せています。
同じ見せるなら、テレビでの大画面で見せた方が良いのでしょうか…😅- 2月10日
-
メメ
うちも後追いで結構うるさい子でリビングに置いて行けなかったので気持ち分かります😭
Eテレは大体朝8時台と夕方16時台って言う家事のしたい時間帯におかあさんといっしょとかいないいないばぁやってるのが有り難いですよね🙏✨
私はブルーライト良くないかなぁ?いつでもスマホで動画見れると思われたら面倒だなぁ、と思って話が通じるまではスマホやタブレット渡さなかったです笑。
内容的にはDWEみたいなものならYouTubeのように延々動画が出て来る訳じゃないので中毒性も低くて良いと思いますよ☺️- 2月10日
-
つー
共感していただけて嬉しいです😭✨
泣き声がすっごく大きいので、泣いてるの放置してたらご近所にも迷惑かと心配になります😞
動画もテレビも一日に時間を決めて見るぐらいなら大丈夫ですかね😅
それしないと家事が出来ませんもんね…😂💦- 2月11日
-
メメ
泣いてる子を置く罪悪感ってのもありますしね…。
大丈夫だと思います!
うちなんてテレビは垂れ流し状態ですし😭😭
動画などは「これが終わったらおしまいね」などと声かけしてあげてれば良いかなと☺️
下手に抑制はしない方が依存度も低いんじゃないかなと思ってます笑。- 2月11日

あやん
リビングとベランダが繋がってるのでリビングでハンガーかけたり洗濯バサミつけて全部出来たら一気に干します😊
予備でハンガー1個渡しとけば大人しくしてくれるのでそれで乗り切ってます😂
料理中はキッチンでボールやお玉など使わない器具渡して遊んで貰ってるうちに作ってます!
-
つー
ありがとうございます🙏✨
やはり室内で干してから一気に外へ出す方が効率いいのかもしれませんね😅
渡した物で遊んでくれるお子さん、素晴らしいです✨
うちは動き回る+何でも興味があって引き出しからいろいろ漁っては放り出すことばっかりなのでキッチンでは自由に動かせることができません😂💦
ゲートも力尽くで倒されましたし、おんぶしか手がなくて、、😞- 2月10日

ミッチー
うちも二階で洗濯物干したりしてましたが、危なくないようにキッチンなどにはゲートつけて、Eテレつけてやってました!
-
つー
ありがとうございます🙏✨
うちの息子、力が強すぎてゲートを倒されたことがありまして…😭
結構みなさんEテレに助けてもらってる方がいらっしゃるようなので、私もEテレの力を借りて試してみようかなと思います😌- 2月10日
-
ミッチー
おぉー。元気なお子さんですね😁
家事は、だいたいあさと夕方のEテレタイムにすることが多いです!- 2月10日
-
つー
ホントわんぱくすぎて困ってます😂💦
テレビも時間を決めて見る分にはこちらも助かりますし良いですよね😊- 2月11日
つー
ありがとうございます🙏✨
ボールプール楽しそうですね!
参考にさせていただきます😌