
生後10日の赤ちゃんが、母乳とミルクの混合で母乳が出なくなり、ミルクを嫌がるようになったため、どう対処すべきか悩んでいます。次の病院まで様子を見るか、病院に電話して質問するか、自己流でミルクを減らすか悩んでいます。
生後10日、母乳とミルクの混合で母乳が出なくなってきました。
生まれた時に2500gなかったので、病院から3時間ごとに母乳を10分ずつくらい吸わせてからミルクをしっかりあげて体重を増やすように指導を受けています。
するとミルクの楽さを覚えたのか、ここ数日乳首を吸うことを嫌がるようになり、吸う力も弱まってきました。
昨日から胸も張らなくなってきました。吸ってくれてる間、じわーっと張りそうな感じはありますが胸はふにゃふにゃ柔らかいままです😭
でもミルクを減らす訳にもいかず💦
このまま次の病院まで様子を見るか、
一度病院に電話して質問してみるか、
自己流でミルクを減らしてみるか。。
同じような方、どう対策してましたか?
- みか(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あお
私も娘を2400gで産んだので母乳を吸う力が弱く、入院中も退院後の指導も混合でということでした。
ただ吸わないと母乳出ないしなぁと思って、自己判断で日中はミルクあげずに母乳だけで頑張ったら母乳が出るようになり、娘も吸えるようになりました。
私は退院して1週間くらいで母乳外来を予約していたので、そこで哺乳量計ってもらって母乳だけでいけそうと言われたのでそのまま母乳を続けました。
病院で一度電話で相談してみたほうがいいかもです!母乳外来があれば色々相談にも乗ってもらえるし、おっぱいの状況とかも見てもらえるのでなおいいかと思います。

ラティ
私も 産後直ぐに出る訳ではなかったのでミルクと混合、現在も継続してますが おっぱいは吸わせないと出なくなるそうです。とにかく吸わせてから、ミルクをあげていたら少しづつ母乳が出る様になりました😇
今は張り具合をみながら、混合して飲ませてます。
-
みか
とにかく吸わせる事が大事ですね!
うちの子は体力がないのか途中で寝ちゃう事が多くて💦
様子見ながら出来るだけ吸って貰おうと思います!- 2月10日

M&R
私も娘を2300ほどで出産したため、娘に吸うチカラがなく、母乳→ミルクの順でやっていたら、体重が増えませんでした😢
私の病院ふ出産後2週間目に検診があり、その時に母乳は搾乳で!と言われてしまいました😢
本当に悲しかったですが、ただでさえ小さい我が子を痩せさせるわけにいかないので…
次の受診まで間が空くなら、一度連絡してみてもいいかもしれません😊
-
みか
体重増えなかったんですね😭
うちも途中で寝ちゃう事が多くて💦
金曜に母乳外来を予定してますが一度電話してみます
吸って貰えないのは寂しいですが、子どもの為にベストな対応が出来ればと思います!- 2月10日
みか
自己判断で母乳だけにしたんですね!
その後病院でも大丈夫と言って貰えたら安心ですね😊
母乳外来は金曜の予定なので、ちょっと間が空いてるんです😣
電話してみようと思います!