
コメント

わらびもち
おはようございます😃
うちの子は発達遅延で、今児童発達支援所に通わせています。
主様のお気持ち、すごくわかります!!
でも、うちの子みたいに発達相談や発達検査をきちんと受けて、結果発達障害ではなく発達遅延だったケースもあるので、まずはお子さんの成長のために、主様自身の気持ちを前に向けてみて下さい😊💓

まー
私もありましたよ^ - ^いま養育通ってます!3歳です!
落ち付きがなく保健師さんに自分から相談しそれを先生に伝えました!先生も思うとこはあったみたいでした!発達障害ではないですが、養育通いまた、年齢も上がるにつれて良くなってきましたよ!最初はショックですよね😅でも早いうちからきになるとこわかって通うと小学生なったとき良いですよ😃
-
はなち🌷
おはようございます!
我が子も落ち着きがないです。
療育は、病院で診断名がつかないと通えないものと思ってたのですが、そうではないんですね☺️❗️
臨床心理士さんに相談しに行くのですが、発達障害とすぐに診断されてしまうのではないか…と不安でいっぱいです。
保育園は加配ありですか?どのくらいのペースで療育は通われてますか?- 2月10日
-
まー
発達検査もしましたが、全く年齢以上出来てて男の子とゆうのもあり落ち付きがないのだろうとゆうことでした💦😅数字とかででてしまい、どこが出来てないとかわかっちゃいますが😭今じゃ良かったかなとおもってます!保育園加算ありません!今は幼稚園にうつしてます^_^療育は週一です!幼稚園も加算なしです!
- 2月10日

わらびもち
こんにちは!
私も去年担任の先生から発達検査を勧められ病院で専門医、臨床心理士立ち会いの元、発達検査を行いましたが、発達指数も問題なく、発達障害の疑いなしとの診断でした!ですが園側に詳しい発達指数を記載した診断書を提出しても診断結果に納得いっておらず、正直自閉症だと思いますと園側から言われていて困惑しております😓
療育は現在空き待ちでいっぱい、新しくできる療育施設も結局現在待ちの子たちが優先とのことで、もうどうしようかと悩み果てています😭😭
私は自ら療育センター、発達専門の病院に片っ端から電話して発達検査を早くできるところを探しました😭😭
はなち🌷
おはようございます🌞
発達検査や発達相談は病院で行いましたか?それとも、臨床心理士など資格のある方ですか?
我が子はとにかく偏食で、食に興味がない故給食中じっとしていられません。身の回りの事も、早生まれなのもありますがクラスの子と比べるとできません。言葉も2語分3語分はありますがまだたどたどしいです😣
わらびもちのお子さんは、保育園に通いながら発達支援所に通われているのですか?
わらびもち
発達検査は病院で、医師・臨床心理士の両方受けました☺️✨
他の子供と比べるのは、まずやめましょう😊💡
比べ出したら、キリがないし上のレベルを求めてしまいます✨
うちは児童発達支援所だけ通わせていて、4月から保育園に切り替えようと思ってます👍
はなち🌷
上の文章で呼び捨てになっていて申し訳ありません😣💧
どちらも受けられたんですね😊
私はまず一度、保育園に連携をとってもらい臨床心理士に相談する事になりそうです。
比べるのは良くないですよね、、😣
わらびもちさんのお子さん、4月からの保育園は加配ありですか?
わらびもち
いえいえ☺️💓
そうですね😊✨✨
最初は色々受け入れられなかったり、また気持ちが沈んだり…の繰り返しかと思いますが、どうか我が子のためにと思ってあげてください🥺✨✨
加配は、恐らくなしの方向で行くと思うのですが、これから話し合いがあります☺️
でも、発達遅延なので加配までは要らないだろうと言われています🤔