
ショッピングモールで子供が泣いてイライラしています。他のママたちと比べて自分を責めています。息子が可愛くて離れたくないけど、イライラが消えてほしいと思っています。
ショッピングモールでの事です。
ベビーカーから降りたいと泣き、降ろして手を繋いで歩こうとしたら崩れ落ちて泣き、抱っこすれば更に泣き、、。
子どもに置いていくよなんて言う母親になりたくなかったなぁ
うちの子だけが大泣きしてて他の子みたらみんな大人しく乗ってる気がしたし、周りの視線も辛い
イライラが出すぎてパパに気を遣わせる始末、、。
たまには1人でどっか行ってきてもいいよって言ってくれたけど、上手く言えないけどそうじゃないんだよなぁ
息子は可愛いくて仕方ないし、離れたら心配でしょうがない、、
イライラなんて感情消えてほしい
周りのママ達みたらみんな怒らない素敵で優しいママに見える
それに比べて私はダメな母親だ
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

り
わかります。
私もついつい怒鳴ってしまいます😅
けど、ママに甘えたい時なんですよね。
ママにはイヤイヤするけど、意外にパパにはいい子だったりしませんか?
うちは、そうなんです。。。
そういうときは、思い切ってパパに任せて、一人の時間を作ります。
それで自分自身切り替えできて、また頑張れます。
せっかくパパが一人でどっか行ってきたら?と言ってくださるのでしたら、思い切って甘えてみてもいいと思いますよ😊

ままり
あります、あります、結局どっちなんだよ!って時(笑)抱っこで鮮魚になられると重いし泣き声も大きいし、焦りでイライラしちゃいますよねー😅
最近娘は外で座り込んだり寝転がったりして拒否(癇癪)するときがあります。そんなときは「置いてっちゃうよ!」と言って少し離れると泣き止んでムクっと起きて歩いて追いかけてくるので、最近は見守りという名の放置がおおいです😅💦
なので、イライラするのはおこめさんだけじゃないです!安心してください!!!
-
はじめてのママリ
こんな時間にありがとうございます😫
同じ様な方がいて安心しました😢
私だけじゃないんですね、、
やっぱ辿り着くところは放置なんですかね、、
いつか落ち着いてくれるのかぁ😔- 2月10日
-
ままり
最初は理由があって泣き出しても、理由がなくなっても泣き続けてる時ありません?おこめさんと同じで、抱っこも泣く 、触ろうとしても泣くって感じです。最近時々あるのですが、本人はもう自分でも何で泣いてるのか分かってないんだろうなぁと思うのです。そんなときは何してもダメなので、本人が落ち着くのを待ってます。時々、なんか大好物で釣られる日もありますが、一通り泣くとケロっと泣き止んですぐさま笑ったりしてて、子供って謎だなぁと思います😂笑
- 2月10日
-
はじめてのママリ
確かにあります!
泣いて気を引いてるのかなと思ったりもします🙁
待つことも大事なんですね、、
もっと広い心で息子を見てあげないとですね😔
反省です、、。- 2月10日
-
ままり
泣きながらチラッとこっち見てきたりしますよねー(笑)自我がしっかりでてきてぷちイヤイヤ期入ってると思ってます。なので本当にイライラしちゃう時もありますが、母も所詮人間でマリア様じゃありませんから、仕方ないですよ!ずーとイライラしちゃうのはまずいですが、イライラしちゃう時があってもいいと思います。イヤイヤ期は誰もが通る道といいますし、お互いこの先頑張りましょうね😭😭
- 2月10日
-
はじめてのママリ
これも成長のために仕方ないことなんですよね😔
気持ち切り替えて、考えを改めて頑張ります😣
ハルさんも子育て頑張って下さい😊- 2月10日

やなこ
うちも外出中に心配になるくらいグズって大暴れしたり、
寝転んで動かなかったり、
チャイルドシートに乗らない!!と泣き叫んで暴れるのを無理やり押さえつけてベルトをしたりしていた時期がありました😫
周りの視線も痛かったなぁ。。。
何でうちの子だけこんなにすごいの?って、ほんとよく思いました。
多分周りの良い子に見えるお子さん達も、
本当は、程度は違えどイヤイヤすることもあるんでしょうね😅
冷ややかに見られている気がしても、もしかすると、うちもうちもって思っておられただけなのかもなぁと落ち着いてきた今は思ったりします🙂
この時期は本当に大変で、メンタルやられ放題になりますが、
自分を責めないでくださいね。
うちも長男は落ち着きましたが、またまた次男のイヤイヤがやってくるので、
メンタル鍛えてガンバリマス😅
-
はじめてのママリ
周りの視線痛いですよね、、
なんでうちの子だけってなりますよね😔
でもまだ話せないから泣いたり全身で表現するしかないんですもんね、、
いつか終わるって思ってどんと構えておくしかないのかな😣
可愛いけど子育てが思った以上に大変で本当メンタルやられます💦
お互い頑張りましょう😣- 2月10日

ママリ
4人のママしてます☺️
その時きっと周りの子が機嫌よかっただけです👍
世間のお母さん方ほとんどががんがん怒ります!
イライラします!
子どもが機嫌悪いと余裕なくなります!
1歳なんて言ってもほとんどわからないのに
なんか色々言ってしまう時もあります😩
我が家の1歳もすぐ拗ねてひっくり返ります笑笑
なるべく僕の気をもたせるように気分を上がらせて笑笑
それでもひっくり返るなら
もうある程度放置です!
1歳のくせに一丁前に抵抗してかわいいな〜くらいのスタンスでいるとイライラしないです!
-
はじめてのママリ
すごい!さすが4人のママですね!
私には全くその考えなかったです😭
息子に対してのイライラ思った以上に精神的に余裕がなくなってたみたいです、、
一丁前に抵抗して可愛いなぁって思えるように私もゆっくり努力します😭- 2月10日
はじめてのママリ
こんな時間にありがとうございます🥺
パパだと大泣きなんです😔
男の子だからかな?
私がイライラしすぎて抱っこしてやらないのが悪かったんですかね、、
イライラも伝わるって言うし、、、
やっぱり大丈夫と思ってもストレス溜まってるんですかね?
転勤で実家から遠く離れてしまい、新しい土地にもまだ慣れてなくて、母にも会えないから精神的にきてるのかなぁ😔
1人になるのもありですかね😣
り
いえいえ😊
確かにうちも1歳4ヶ月の頃はパパだけだと微妙でしたね😅
今はパパ大好きっ子ですが笑
もう少し経てばパパだけでも大丈夫になってくると思いますよ!
そしたらパパに任せて気分転換するといいと思います😊
そんなことないですよ!
イヤイヤ期って成長の証だと思いますし、普段ママが愛情たっぷりくれて信頼できるからこそワガママ言ってるんだと思います。
だから自信持ってください。
私も今結構辛いですが、いずれ終わると思って、このイヤイヤ楽しんでいます。
あえてイヤイヤしてるところを動画撮って、娘が大きくなった頃見せてやろうと画策中です😁
慣れない土地だと大変ですよね。
私は転勤は経験ないのでわかりませんが、近所に子育て支援センターとかありませんか?
そこの職員さんとか他のママさんと交流して色々お話するのもいいと思いますよ。
転勤で遠くに行った友人はそういう所で楽しんでるみたいです。
はじめてのママリ
ママと2人の時間はあるけど、パパと2人の時間は極端に少ないのでまず公園とかに2人で行ってもらって少しずつ慣れてもらうのもありですかね😣
更にイヤイヤ期もあるのかぁ、、笑
こんなことで落ち込んでたら精神持ちませんね😭
たぶん支援センターとかあるんでしょうけど、なかなかの人見知りで💦
保育園も行ってないので、息子の為に行かなきゃとは思うんですけど、、
この辺もダメな母親ですよね
り
全然ダメじゃないですよ!
支援センター行かないママさんの方が多い気がします。
今は感染症とかも多いので、支援センターとか行かず、公園で遊ばせたりで充分だと思いますよ😊
私もついつい発狂したくなっちゃう時があります。
そんな時はパパがいればパパに全部投げちゃいます笑
お子さんも、ママが愛情かけてくれてること十分に伝わってると思いますよ。
その裏返しで今はワガママ言ってるだけだと思います。
お互い頑張りましょうね😊
はじめてのママリ
支援センター行かないママも多いんですね!
目の前が公園なので公園はいっぱい連れて行こうと思います☺️
パパに丸投げでいいですかね、、
私がノイローゼになるよりマシですよね!
2人の子だから協力してもらいます!
お互い頑張りましょう😊
ありがとうございました!
おかげで気持ちが楽になりました😢