![キュアサマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に上の子を入れた後、専業主婦であることが周囲にバレるのではないかと不安。待機児童対策のためではないので、早めに仕事を辞めて幼稚園にすることも考えている。
今の就労状況だと上の子を保育園に申し込みできるのですが、数年後(時期ははっきりしてません)辞めることを考えています😅
仮に保育園に受かり入園してから、下の子を連れて、毎日上の子の送迎をしてたら、働いていないことは保育園側にも、他のお母さん方にもすぐ分かりますよね?
それがわかったらやっぱり、専業主婦なのに保育園に預けてるのかよって嫌な顔?をされてしまうのでしょうか😖空気感は出されてしまうのか不安です。。
ど田舎で激戦区とかではないので、待機児童のために!とかの意見はお控えください💦
それならなるべく早く仕事を辞めて、幼稚園にするとか色々考えてはいます💦
- キュアサマー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![もんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんきち
妊娠出産の期間は預けれますよ😊👏
その申請を出していれば
嫌な顔もされないですし
むしろみんな大体通ってるとこですので
大丈夫と思いますよ😊😊
新生児がいて大変ですもんね😳👌
![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラキラ星
育休とるんですよね?
育休中なら下の子連れて送迎はみんなしてる事だと思いますよ🤔
嫌な顔はされないと思います。
仕事辞めたら保育園も退園なので、専業主婦で預けるって事はないと思うんですが💦
-
キュアサマー
ここは仕事を辞めるさても退園にはならない地域のようです!
- 2月10日
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
公務員は3歳まで育休取れるらしいですし、就労以外の事情で保育園に預けてる家庭も少数だけどいますよ。
あの人は仕事してなくて…とか言うママも中にはいるんですけど、ほとんどのママはそんなことは話しませんよ。
気にもしてないです。
育休ならみんな赤ちゃん連れで送り迎えしてるので、誰も何も思わないですよ。
-
キュアサマー
育休期間は過ぎた後の話です!!分かりにくくてすみません😅
- 2月10日
![ちゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちー
うちも田舎なので自営業や農業の人が多くて、がっつりフルタイムで働いてるママもいれば農家に嫁いで時々農業の仕事を手伝うけどほぼ専業主婦的な人もいます。
子供園なので3歳近い下の子を連れて送迎する人もいるし、色んなケースがあるので、周りの目はあまり気にしなくても大丈夫ですよ😊
-
キュアサマー
中には文句を言う保育士さんが居るとの話や、実際に文句を言ってるほいの知り合いがいたので😭💦
陰口?は言われたくないなあって心配になってしまいました😅- 2月10日
-
ちゃんちー
陰口を言う人って必ずいますよね😅
しっかり手続きをしていれば文句を言われようが陰口を言われようが、気にせずに堂々としていたら良いと思いますよ‼️- 2月10日
キュアサマー
今年子供が生まれるけど、上の子を預けるのは早くても来年以降なので、妊娠出産とかが関係なくなってる頃の話です😭
下の子が2歳くらいになってても、一緒に迎えに行くってことになります!