※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

3月15から4月15で4月6日あたりから産休入ってもその1か月で11日以上あれば完全月になりますか?

3月15から4月15で4月6日あたりから産休入ってもその1か月で11日以上あれば完全月になりますか?

コメント

rin

3月度、4月度のように月ごとの計算になるので
3/15~4/15、例えば3月に6日間、4月に6日間、計12日間になったとしても対象外になります💦💦

  • ママリ

    ママリ

    3月度てことは3月1日から31日までの1か月で11日以上になるんですか?🤔

    • 2月9日
  • rin

    rin

    すみません、勝手に育児休業給付金の受給資格と捉えてしまったのですが、
    出産手当金の事ですかね?

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうです育休の受給資格です😭

    • 2月9日
rin

それだと1ヶ月毎の計算になるので月をまたいで超えても意味ないですね😅

4/6辺りから育休とのことですが、受給資格は遡って2年間のうちに11日以上の出勤を12ヶ月あれば取得出来ますが
出勤出来てなさそうですか?💦

  • ママリ

    ママリ

    生まれた日で1か月の日にち決まるんですよね…?

    ギリギリな所で超不安です😅😅

    • 2月9日
  • rin

    rin

    そうですね…
    出産日がいつになるかで変わってきますね。。
    出てくるのが早い子と遅い子で約1ヶ月くらい差があるので難しいところですね。。

    今お仕事出来てるのであれば、2.3月で11日以上出勤しておいた方が良いと思います😌

    それか、会社によっては違うかもしれませんが
    人事部などの部署に問い合わせると足りてるかどうか、教えてもらえることもありますよ😊

    • 2月9日