※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
妊娠・出産

妊娠中に野菜が食べられなくなりました。栄養を考えるけど、吐き気がするので食べられません。妊娠中は野菜を積極的に摂取していた方もいるでしょうか?

妊娠してから野菜嫌いに拍車がかかりました。


もともと野菜は好きな方では無く、
特にトマトは全く食べられません。

生野菜も好きじゃなかったですし、
温野菜とかも苦手です。


妊娠してから食べられるものもほとんど無く、
でも栄養も考えなくちゃな〜と思いながらも
野菜はどうしても食べようと思えません。

考えるだけで吐き気がしてしまいます。


野菜が嫌いな方も妊娠中は野菜は積極的に摂取していましたでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

妊娠初期は食べられるものだけで口に入れれば良いと病院に言われ、苦手に感じるものは口にしませんでしたよ!
それでも大丈夫だそうです。

  • P

    P

    今は大丈夫ですかね、そうなると😊
    つわりが落ち着いてからも野菜を食べたいと思わなそうで不安です😹💦

    • 2月9日
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

野菜嫌いです😃🙌

妊娠中も妊娠後もほとんど食べません😇

義母にどんな野菜が食べられる?って聞かれて
「ナスです」って答えたら笑われました😂

義理実家に行くと、野菜いっぱいのサラダとか出てくるので結構シンドイです(笑)

  • P

    P

    ナス!わたしはナスは味噌汁に入っていればかろうじて食べられるレベルです…(笑)
    野菜いっぱいのサラダ…しんどいですね😭💦

    • 2月9日
♡♡mama♡♡

私も生野菜元から好きじゃないです。温野菜は 食べれますけど、、妊娠すると食べると吐き気がしてほとんど食べれてないです毎回🤣餃子とかハンバーグとか←混ぜてわかんないかんじのやつぐらいしかほぼ野菜食べてなかったですが3人とも元気に産まれました♩今回4人目も順調ですよ^^初期は 特に食べたいものだけ食べてましたし、食べれない日もあったりもしました。

  • P

    P

    混ぜてわからないかんじじゃないとわたしもなかなか無理です😹(笑)
    食べられるものだけ食べようと思います🙆‍♀️

    • 2月9日