コメント
みーママ
私も以前お家で赤ちゃんキャッチしたんですけど、胎嚢かどうかチェックする為だと思うのですが、料金はそんなにかかった覚えありません!
私も流産、死産経験者です。
今、とってもお辛いですよね。
病院気をつけて行ってきてください!
もも
2万かかりました。
保険入ってたら下りると案内がありましたが、その時保険入ってなくて日帰り手術でその料金でした!
みーママ
私も以前お家で赤ちゃんキャッチしたんですけど、胎嚢かどうかチェックする為だと思うのですが、料金はそんなにかかった覚えありません!
私も流産、死産経験者です。
今、とってもお辛いですよね。
病院気をつけて行ってきてください!
もも
2万かかりました。
保険入ってたら下りると案内がありましたが、その時保険入ってなくて日帰り手術でその料金でした!
「胎嚢」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
教えていただきありがとうございます!
まだ私はキャッチできてないんです。
というのも、、、
昨日胎嚢かもしれない物が出ました(大きいレバーの塊みたいな物)
念入りにようじで突いたりして胎嚢っぽいものを探し、
見当たらなかったので違う気がし、処分してしまいました😭
もしかしたら胎嚢どこかにあったのかもしれません。
これかな???って確信無いものでもそのまま持っていくことにすれば良かったです😭
胎嚢じゃないもの持っていき「これは胎嚢じゃありません」なんてなんかものすごく
恥ずかしい気がして😰
もう昨日で出血のピークや
痛みのピークは過ぎた感じもあります。
もう出ちゃったのかもです😭
せっかくそんなに料金高くないなら調べて欲しかったです💦
先生の口調では病理に出すのが自動的な流れのようで、
病理に出す出さないの決定権は私になさそうでしたが、
めちゃくちゃ高かったらどうしようと思い質問しました😌
元気な赤ちゃん産んでくださいね🤗❣️
私もまた落ち着いたら頑張りますね😊