

退会ユーザー
前もって後でお腹すいてもご飯ないからね!と言っても無理ですか?😣😣
うちは完食しなくても後からご飯あげたりはしないようにしてます!

🧸𖤣𖥧
食事中、テレビは付けたくないという感じなのでしょうか?🤔
テレビ見せながら食べさせるのも、一つの手だと私は思います。
また、ご飯を食べ終わってから遊ぼうねや遊ぶのは食べ終わった後だよと教え、食べる時に食べないとダメなんだという事を教えるのも大事だと思います。
結局はママさんが許してしまっているのも一つの要因なのかな?と思います、、
厳しい意見でしたら、すみません

ゆうか
うちもテレビ観ながら食べてますよー!
最初は消してますが、観たい!と騒ぎ泣き喚いて食事続かないくらいなら、付けて見せてるまま口に運んでます😇
保育園では自分で食べてますが、家では全く自分では食べないのでほぼ全て私があげてます😭元々食に興味がないので、少しでも食べてもらうことに必死で細かいことは気にしてません!笑 加工品とかもあげまくってます…

たまご
後でお腹空いたと言ってもご飯をあげないようにしたらどうでしょうか🤔?
「遊ぶならもうご飯終わりだよ?後でお腹空いたって言ってもご飯無いよ?」とお子さんにあらかじめ伝えておくとか🤔💦
ご飯をきちんと食べてから遊ぶ、とメリハリをつけないと、後でどうせご飯貰えるし、、となってしまってると思います💦
うちもテレビ付けてるとご飯進まないので付けません👍🏻
遊びだしたらご飯は片付けてその後もあげません😅
そのかわり片付ける前に、きちんと本人に本当にご飯を片付けて良いのか確認します😊

1姫1王子
2歳半から3歳頃ってそんなものです。
食べなさいって怒り続けたら完食しましたけど、子供にも良くないし私も疲れるのでやめました。
諦めて小さなおにぎりをたくさん作ってました。
お腹すいたと言われたらおにぎりです。
ごちそうさまして食器を洗ってるときにも「お腹すいたー」って言うので本当にイライラしましたけど、まともに付き合ってると疲れるだけでした。

みかん
まとめての返信ですみません😭ありがとうございます!みなさんの意見参考になりました!皆さんが実践されてること、アドバイスしていただいたことをやってみます!!
コメント