
ゲームの時間についてご意見ください🙇♀️2年生の子がいます。1日にゲー…
ゲームの時間についてご意見ください🙇♀️
2年生の子がいます。
1日にゲーム30分までの約束をしています!
週に1〜3回友達と遊ぶ約束をしてきて、我が家やお友達の家で遊んでいて、そこでゲームをすることも多いです。
ですが、友達と遊ぶとなるとスマブラなどのゲームになり、自分が遊びたいゲーム(マイクラなど)じゃないから、帰ったら約束の30分の分のゲームをやりたいと言ってきます💦
自分がやりたいゲームじゃなくても、30分以上友達とやっているんだし、それはおかしい。
自分がやりたいゲームをやりたいなら友達と遊ぶ約束をしてこないでほしい。
私はこう思っていて、子どもにも伝えてるんですが、厳しいでしょうか?💦
皆さんならどうしますか?
ちなみに、春の眼科検診で視力が低下していたのもあって、ゲームの時間などは気をつけるようにしています…
- はじめてのママリ
コメント

てんこ
うちはお友達とやった時間は別で時間設定です!
なのでお友達とは別で時間決めて算数や国語のプリント2枚やらせてます🤔
ただ、休みの日に友達と何時間もやった!とかならやらせません😂
はじめてのママリ
別なんですね💦
お友達と1時間から1時間半くらいやってた場合どうされますか?😢
てんこ
20問ほどのプリント1枚15分伸ばしてます😂
遊んだ日は1日トータル2時間以内になるようにはしてます!