
1歳の子供が離乳食を食べる際、立って食べることが増えてきました。アドバイスをもらうと座るようになりましたが、泣いて座りたがらない時もあります。その際、提げても大丈夫でしょうか?
離乳食あげる時に必ず片手に私の服でぴったりつかまり立ちしてご飯を食べてました。
そろそろ1歳。幼児食にもなるしで座らせてあげてます。
機嫌がいい時は片手に私の服ですが座って食べてくれるようになりました。
アドバイスを貰いたってしまったら下げるをしてますが
立たなくなったものの泣いてぐずる時もあります。
そういう場合ももう提げてしまっていいんでしょうか??
- まま(4歳6ヶ月, 6歳)

ポテト
私は、ですが、ご飯を食べるって楽しいことなんだよって覚えてもらいたかったので、ぐずった時はもうご飯の時間は終わりにしてました。
怒って、というわけではなく、単純に食べたくない時もあるよなと思ってるからです。
次のご飯の時間までにお腹が空くようなら、おっぱいやおせんべいなどあげていました。
コメント