※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

次女は離乳食を普通に完食し、成長曲線も上向き。追加で食べることもあるが、足りている可能性が高いです。ありがとうございます。

生後10ヶ月の次女の離乳食が足りているのか分かりません😵
長女は全然食べてくれない子だったけど次女は用意した分(だいたい軟飯70g おかず80g)を眠くなければ普通に完食してくれます。

どうしていたらもっと欲しがっているサインなのかよく分からず😵
たまに長女のデザート用のフルーツを少し追加であげるとそれも普通に食べます。
これは足りてないということですかね😵
それとも満腹中枢がまだ未熟でどんだけでも食べちゃってるだけでしょうか💦
判断に迷っています😖

ちなみに完母で授乳は夜と早朝の1日2回のみ、9ヶ月健診の時は順調に身長体重も増えていました!(むしろ成長曲線の上の方😅)

コメント

たゆと

食べ終わった後に泣いたりしなければ、目安の量食べていれば無理に追加しなくていいと思いますよ。
食べた後は授乳しても飲みませんか?10ヶ月ならまだ離乳食の後に授乳した方がいいかなと思いますが…。
まだおやつではなく授乳でいいと思います。

全体みねフルーツ少し食べ過ぎかなぁ…と感じました!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    特に泣いたりはしないので今くらいの量で様子を見ていこうと思います。
    フルーツ、すぐに出せるのでついビタミン類として頼ってしまっていました💦
    参考にさせていただきます🙏

    • 2月10日
ママリ

娘も10ヶ月ですが、離乳食は毎食200g以上食べてます😅昼や夜は250gくらいペロッと食べちゃうくらいです😅
あとは10時と15時におやつ(赤ちゃんせんべいやクッキー、たまごボーロなど)、寝る前にミルク200ml飲んでます✋
もともと生後9ヶ月手前まで完母だったのを、離乳食をもりもり食べてくれるのと4月から保育園に入る関係で完ミにしました😊
体重や身長が順調に増えているなら現状の量でもいいかなーと思います🤔あとは朝の授乳がなくなれば、朝の離乳食の量を増やしたりは必要かなーと思いますが、特に増やさなきゃいけないことはないかと🤔

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    もう少し今の量で様子を見てみます💡
    完母からの完ミ以降すごいです!
    私は母乳が出過ぎて授乳トラブル頻発で…少しずつ回数減らしてやっとここまできました😭
    朝の授乳なくなったら朝食の量ふやしてみます!

    • 2月10日
ここちゃん

今日10ヶ月の娘ですが、離乳食はだいたい150g〜180g前後(タンパク質の種類で変動あり)です☺️
食べ終わった後に泣いたりしないし、椅子からおろしたらすぐ遊びだすので授乳もしてません😅
パパが休みの日は、朝ごはんが終わった後9時半とかに起きてきて、食べているバナナやヨーグルトなどを欲しそうに寄っていくので、パパもたまに食べさせちゃってて、娘も嬉しそうに口をあけてもぐもぐしてますが、お腹が空いてるというより誰かが食べてる物&持ってる物が気になってるだけなのかな🤔?って思ってます😂
フルーツの量を減らして、ご飯の量をもう少し増やしてもいいかもですねー✨
ちなみにうちの子はご飯は90g前後にしてます☺️
今年に入って測るのが適当になってしまってて、一時期120gくらい出してしまってたら、それもぺろっと食べてましたが、体力が余りすぎて眠りが浅くなってたので、パパと相談して減らしました😅
スケジュールは
6〜7時 起床 (6時半前に起床時は授乳)
8時前後 朝ごはん
10時半〜11時 朝寝
12時半 昼ごはん
15時半 おやつor 16時 授乳
16時前後 昼寝
18時半 夜ごはん
19時半 おふろ
20時半 授乳 
21時過ぎ 就寝
こんな感じです☺️
おやつは、外出時やパパが休みの日しかまだしてないです!
あとは、手掴み食べの練習の時。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    うちも泣かずにすぐ遊びだすので今の量で様子見てみます💡
    フルーツ、食べさせやすくてすぐ出しちゃってたんですけどちょっと見直します😅

    • 2月10日