

ぽん
わたしは悪いとは思いません😅
お腹は赤ちゃんいるし、びっくりしちゃうからねー、と話してみては?

すみれ
でも お腹を蹴る行為自体
よくないことなので、そんなことしたら
痛いよ。赤ちゃんもびっくりするよ。と、
ちゃんと伝えてあげるべきだと
思います。

退会ユーザー
え?なぜ?お腹の中に命があるんですから「命を大切に」「思いやる事も大切」って教えるべきだと思いますが?

⑅みにぃ⑅
個人的にはいい事だと思います( ˙˘˙ ) 実際に私も言っちゃってます💦
まだまだ力加減も分からないし、お腹に赤ちゃんいると言われても理解できる年齢でもないし…
だけど、日々伝えて教えていくのも大切かなと思ってます。
なので、キックキックもお腹にむかってやられる時は赤ちゃん痛い痛いだからやめてねと。
あとは朝起きた時など赤ちゃんもおはようだねー!とか一緒になって赤ちゃんに話しかけるようにしてます(*ˊ˘ˋ*)♪
そしたら
ママ、ぽんぽん赤ちゃんいる!
〇〇(娘の名前)、お姉ちゃんなる!
と言うようになりました✨
産まれるまで時間はあるけどそれまでに心の準備というか…
赤ちゃんが産まれるという意識付けできたらと思ってます✩.*˚

♡*
上の子が おいくつか分かりませんが
蹴られたりして心配するのは当然です😳💦
上の子に 蹴らずに叩かずに
お腹ヨシヨシしてあげて〜と言って
一緒にヨシヨシしてはどうしょう?
うちは そうしています🥰

ほのか
旦那さん、お腹の赤ちゃん気にしてくれるのはありがたいけど、今の大丈夫かな?じゃなくって、上の子にしっかりお腹に赤ちゃんが居るから心配なんだよ、痛いんだよ〜!って伝えてあげたらいいと思います!上のお子さんが何才か分からないですが、、、( ; ; )
コメント