
ノロウイルスにかかった方が家族にうつさないための対処法について相談です。夕飯はうどんを食べ、吐いた後は子供のそばに行かない方が良いでしょうか。タオルも分けましたか?クレベリンは効果がありますか?
ご自身がノロウイルスにかかった方。
家族に移さないようにするために
どのような対処をしましたか?
夕方から何度も吐いていて、
包丁を使った料理は怖いため
夕飯はうどんを茹でてワカメと天カス入れたものにしました。
吐いてすぐは子供のそばに行かないほうが良いのでしょうか。
タオルなども分けましたか?
あと、吐いたあとのトイレにクレベリンは効きますか?
- 色鉛筆(9歳, 12歳)

らか
トイレが二つあるので、まずトイレを分けました💡手を必ず洗ってマスクを家の中で常につけました☀️食事も食べる時間をあえてずらしました💡嘔吐下痢が落ち着いたら次亜塩素酸でトイレを徹底的に掃除しました😊

ななじろー
寝室にこもっていて、料理もしませんでした!
その日は夫にお弁当買ってきてもらい、私抜きで食べてもらいました😂
とにかく接触を極力避けました。
吐いてすぐというか、可能な限り接触は避けた方が良いと思います。
ネットではクレベリンはノロ予防にも効果があるとは書かれているのは見ました。
でも予防ではなく菌がそこにあるのを除去する目的で使うものではないのかなと思います。
吐いたあとは次亜塩素酸での消毒をしないといけないと思いますよ〜。

ひっつきもっつき
タオルは絶対分けてください!
使い捨てのペーパーにするなどにしたほうがいいです。
ドアノブもこまめに次亜塩素酸で消毒してください👀
調理はやめて、お弁当とかで済ませたほうがいいですよ。。
お大事になさってください。😰
コメント