※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんの
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が昼寝や夜寝に抱っこひもや揺れが必要で、自然にひとりで寝るようになるのか、練習が必要か悩んでいます。

7ヶ月の娘がいます。
お昼寝するときは必ず、抱っこひもかドライブなど揺れていないとなられません。

眠れないとぐずりだして、ずっと泣いています。
おばあちゃんに預けた時は、最初は遊んでたけど、疲れて眠くなって、私が来るまで一時間泣いていたそうです😅

夜は抱っこひもか、おっぱいで寝ます。

自然とひとりで寝るようになるのでしょうか?
練習しないとなられないのでしょうか?😅

コメント

ルーシー

寝返り、ハイハイするようになってから寝かしつけが大変になりました💦相当眠くなってからじゃないと寝ません…。添い寝で歌を歌ったりしてどうにか寝させてる感じです!✨大変な時はめっちゃ泣くし動くけど、そのうちいきなりコテっと寝ます💤
小さい時?から抱っこでしか寝なくなったらかわいそうだなと思って、あまり寝る時抱っこしないようにしてましたが、それでも抱っこすると寝るの早いですけど…💦

はじめてのママリ

うちは卒乳したら一人で寝られるようになりましたよ😊
一人でと言っても隣りに私がいないとダメですが💦
0歳10ヶ月で卒乳したのですが、卒乳するまではいつも添い乳で寝てました🤱