

ママリ
やってないです!
放置してます!

まぁ
うちは、上の子も
下の子も水イボが酷く、
特に下の子は
数えきれないぐらいありました😱
皮膚科に行って、
麻酔テープを貼り
とってもらいましたが
最近まだでき始めてます😣
小さいうちは
仕方ないらしいです😅
上の子は、放置してましたが
勝手に治るというよりは
2歳になった頃から
気になり触りだして
つぶれて汁が出てを繰り返し
やっとなくなった感じでした😵
なので、消えるのに
2.3年はかかりました💦

ちゃーちゃん
気にならなかったらそのまま時間をかけて治すのもいいかと思いますが、増えます…。
保育園とかに行ってみえたら、他児への感染もあるので治療をするよう言われると思います。
特に夏場に多い水イボなので、水イボがある子はみんなと一緒にプールにも入れないので、水イボが小さいうちにとっておくといいかと思います。

チビ かい・じゅう(「・ω・)「
上のお兄ちゃんは幼稚園で プールの時期でしたし
5.6個でしたので 麻酔テープを貼り取ってもらいました。
下の子は数が多すぎて そのまま放置?みたいな感じです。

かた子
数が少ないなら取ってしまった方がらいいかなーと私は思います。
上の子がなりましたが、掻いたりするとやはり増えてしまいます。
目の周りや顔に出てしまっては怖いので、体幹に数個出た所で取ってもらいました。
コメント