![ただお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き、転勤経験のあるワーママが悩んでいます。子育てと仕事の両立、転勤時の生活スタイル、キャリアについての経験談を聞きたいそうです。
共働き、転勤アリ職種のワーママの方‼︎
子どもが小さいうちはバリバリ働けないと思いますが、どんな働き方されてますか?子どもが小さいうちに転勤ありましたか?転勤の際は旦那とは別居だったでしょうか?
私の仕事柄、異動は3ー4年に1度はあり、海外国内問わず転勤が珍しくありません。転勤や異動を経験しないとなかなか昇格も難しい感じです💦
復職して半年ですが、2人目もいつかは…と考えており、授かりものではありますが仕事とのタイミングも悩んでます。同期や後輩は転勤異動が増えており、私も中堅でそろそろ異動のタイミングでらありますが、上司は子持ちを配慮してくれてか異動などの話は全く出ません。子どものことを考えると有難い話ではありますが…👶🏻
子どもが小さいうちは仕事をセーブしていたのか…もしくはバリバリ働いてましたなど、同じような境遇の方はどんな働き方、キャリアの積み方されてるのか参考にさせて頂きたいです✨
まとまってなくてすみません💦最近悩んでます。よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ただお
コメント
![はらぺこあおむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあおむし
私は一人目・二人目出産後は、育休から復帰後は常勤時短で働いています。
今後は主人の仕事で、一度だけ県外に転勤予定です。(時期未定)
単身赴任はせず、家族みんなで転勤先に住む予定です。
お互いの両親にも頼れないし、知り合いもいない場所に転勤になりそうなので、転勤後は子供たちもまだ小さいうちはパートで働こうと思います☺️
お仕事の関係で、次のお子さんを授かりたいタイミングって迷いますよね💦
私は自分の仕事のことは考えずに妊娠しました。子供が欲しいタイミングのときに授かるとは限らないし、確かに大変だけど、子供が大きくなってからバリバリ働いている人が多い職場なので、今が一番大変な時と思ってやってます。
参考にならなかったらすみません😢⤵️
ただお
コメントありがとうございます✨
旦那様の転勤でお仕事変えるんですね💡本当に、周りに頼れる人がいないと働き方も悩みますよね😂
2人目も悩みます😣確かに、授かりものなのだし仕事とか気にしてられないですよね‼︎
さぁさんは妊娠中に1人目のお子さんの面倒と育児と旦那さんの転勤…と重なって大変ですね😭お体大事に過ごしてください😂
子どもが大きくなってから頑張ると割り切るのも大事かもしれないですね😌
ありがとうございます😊