
iPhone 8 Plusの充電トラブルで修理をAppleCareで考えています。本体交換か修理か不明で、修理費用は1万円程度と聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?修理の経験を教えてください。
iPhone 8 Plusを今使ってるんですが、親の名義で支払いだけは私の名義になっていて次名義変更をするまでにまだ本体の支払いがあと2年残っていて少なくとも1年ちょっとはまだ使うつもりなんですが、この2日前ぐらいから充電の接触が悪くずっと充電が入ったり消えたりを繰り返してます。
そろそろなのかなとは思っているのですが、AppleCareに入っているので修理に出そうと思ってるのですが、調べたら充電の差し込みの場合本体変え替えと書いてあったり、普通に修理できると書いてあったりでバラバラなんですが、同じ感じで修理に出された方はどんな感じでしたか??
後AppleCareに入ってたら1万ちょっとで済むと書いてあったんですがその通りなんでしょうか?
- Ⓜ︎(5歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ぽんぽこ
充電コード変えてもダメですか?

あや
原因によると思います!
わたしは差し込み口の金属の劣化とズレ?でサポートスタッフさんにその場で掃除してもらったら治りました🤣
AppleCareにはいってて初回修理だったら1万くらいで治りますよ!
違う故障でしたが旦那がそれで新品もらってきたことありました( ´͈ ᗨ `͈ )◞

はじめてのママリ🔰
基本的には本体が大破してない限り修理出来るはずですよ(^^)
Appleに電話するか、近くにAppleの修理拠点があれば行くのが確実ですね♪
Ⓜ︎
そうなんです!!
新品のコードにしても接触が悪いみたいでブンブン鳴ってしまいます😔