
コメント

min
同じく下の子が2月生まれですので、令和4年2月に3歳になります🙌
令和4年4月保育園の年少に入園なら、無償化対象ですので保育料はかかりません☺️
もし2人目のお子さんも入園する場合は、保育園なら年少からしか無償化にはなりませんので保育料がかかります(給食費などは2人とも必要)。
ただ園によっては2人目、3人目の優遇があったりするので直接問い合わせてみたらいいと思います🙌✨
min
同じく下の子が2月生まれですので、令和4年2月に3歳になります🙌
令和4年4月保育園の年少に入園なら、無償化対象ですので保育料はかかりません☺️
もし2人目のお子さんも入園する場合は、保育園なら年少からしか無償化にはなりませんので保育料がかかります(給食費などは2人とも必要)。
ただ園によっては2人目、3人目の優遇があったりするので直接問い合わせてみたらいいと思います🙌✨
「お金・保険」に関する質問
30代同い年夫婦。貯金諸々かき集めて1600万。 少ないよなぁーーー。 でも年子後2年半自分で見たいんだよな… 全く貯金できず切り崩しながら生活するか、 時短で6時間だけ働くか。 (時短で働いた時の年間貯金は350…
生活保護うけてるシングルマザーの方!!住居はやはり離婚する前から賃貸料上限額までのところを探してましたか?それとも、やはり上限額超えたとこみつかりましたか?車は保有できないのですか?貯金通帳も毎月見せない…
定額減税給付金の通知が来ました! 定額減税の仕組み(?)について調べても全然意味がわからず...質問させてください😣 まず2024年9月に4万円の給付がありました。2025年9月も4万円の給付があるそうです。どちらも旦那の…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすく教えてくださりありがとうございます🙇
年少さん年中さんなどが何歳なのかも分かっていなかったので💦
2人目のことも、かかるお金もよく分かりました。
一度希望している園に問い合わせてみようと思います❣
本当にありがとうございました😭✨